がん予防
Litsea cubeba リツェアクベバ(クスノキ科の低木)
聞きなれない精油ですが、コショウとレモンを混ぜたような香りと言えば分かりやすいでしょうか?
アロマテラピーのための84の精油(フレグランスジャーナル社)の中に、
中華料理のフレーバとして使用される一方で、
癌性の腫瘍に対して使われた。と書いてあり、とても気になる精油でした。
心に対する働きとしては、気分を高揚させ、あたかも太陽が輝きわたる雰囲気を作るといった感じとの記載があります。
この、リツェアクベバがアオモジ(クロモジとお友達?)だと知ったのは、つい最近のことです。
制ガン特性があるかどうかは分かりませんが、
夜中に2度トイレに起きていた方が、お風呂に精油を入れ入浴したら、ご主人共々ぴったり止まったそうです。
精油の使い方
*2~3滴バスタブに落とし、よく混ぜて入浴
*ベースになるオイルで希釈して身体に塗る
*ティッシュに落とし、枕元に
*アロマポットや、湯を張った器に落とし、部屋に拡散させる など
身体は、日々ガン細胞ができては消えているとか・・・
魔女流ガン予防
・規則的な生活を心がけ ない (ねばならぬをしない
・よく忘れる (過ぎた苦しみ
・明日の心配はしない (困った時考える
・人はひと自分は自分 (いい人になろうとしない、どうみられても
・嫌なことをいやいやしない (断るか、他に楽しみをみいだして行う
・人のせいにしない (みんな、自分で決めたこと
・肉は食べない (コゲは特にNG
・薬はいらない (精油とヨガでほとんどが解決
・趣味で気分転換 (ピアノ、物をつくる他、最近不足ぎみ
・TVを見るならお笑い番組 (よく笑う
・直射日光に長時間当たらない (皮膚を守る
・岩盤浴に入る (芯から暖める http://www.trimulty.com/
・足ることを知る (感謝
去るもの追わず、来るもの拒まず・・・
全て用意されています。
心配せずに、お気楽にいきましょ
関連記事