花粉症
飯山にも花粉が飛び始めたらしい。
目や口の周りがかさかさしたり、かゆみやくしゃみに悩まされているお客様の多いこと。
かさかさには、ラクシュミhttp://www.trimulty.com/ オリジナルの
トゥリムルティローズゲルを
ファンデーションの上から軽くたたき込んでいただくことで解決。
鼻水を止める方法はユーカリの精油でOK.
ただ、根本を改善する方法は中々受け付けてもらえません
確かに、だれしもいちどはプールで体験しているあのツンとくる鼻のいたみを彷彿させる行為をお薦めされたら断りますよね。
昨年末、アメリカのオーガニックスーパーで見かけて嬉しくなり買ってきました。
ヨガでジャラネーティという鼻を水で使う浄化法があるのですが
その時に使うロタというものです。
塩を入れたぬるま湯を、方鼻から流し込むと反対側から出てきます。
怖がることはありません。
塩分と温度がちょうどいいと流れているのがわからないくらいです。
最初は怖がっていた方も「きもちいい~」
と、今ではとりこです。
ヨガでは、この技法を続けることで、霊的能力も高まると言われています。
それはさておき、
ロタがなくても簡単に鼻を洗う方法があります。
おわんと塩、ぬるま湯と少しの 勇気があれば大丈夫。
おわんに塩小さじ半分くらいかな~
を入れぬるま湯40度くらいでよく溶かす。
美味しい人肌ができたら
うつむき、おわんのふちに鼻の下をつけ、
おもいきって吸い込みます。ここで躊躇していてはいけません。
口からだしては吸い込んで。
飲んでしまっても大丈夫ですが、高血圧の方はご注意ください。
後は、鼻をよくかんで。
前屈して頭を下げ完全に水を出し切ります。
外出から帰ったらすぐにどうぞ。
注意事項
*後から突然、残っていた水が流れ出す恐れがあるので大事な時には行わない。
*夜、寝る直前も同様。
*塩分が足りない、もしくは温度が低いとツンとくることがあります。
これを続けて花粉症を克服した方もあります。
勇気をもって
どうぞお大事に
今日のおまけ
本当に美味しいヨーグルトを見つけました。
以前ネパールで食べた素焼きの入れ物の入ったヨーグルトに勝るとも劣らないおいしさ。
お砂糖なしですごーくおいしい。チーズケーキを食べた気分。
嬉しいことに、安い。
ツルヤ中野店で買いました。
ヨーグルトが花粉症に効いたと、知人が言っていました。
関連記事