http://www.trimulty.com/

生姜ジャム

寒くなってきました
そこで思い出すのが
酒粕生姜


カブさんの生姜ジャムを参考に
今年も作りました
生姜は隣町で買いましたが
飯山(常盤)産の金時ショウガとのこと
お値段も国産なのに安くてラッキーicon22

ハチミツはちょっと癖のある外国産+地元の百花密
独特の香りになりました
 
分量はいつも適当なので
作りながら味見をしているうちに指先ぽかぽか

この冬も風邪を引かずに乗り切れそうicon12

ちなみに
・生姜・・・500グラムくらい
・ハチミツ・・・500ccくらい
・レモン・・・4個

書き忘れてましたが
お湯を注いで飲みます

パンにつけてもいいけど
そのままスプーンですくってお召し上がりください
  


2011年12月03日 Posted by 北の魔女 at 07:02Comments(12)

生姜ジャムのおまけ



生姜ジャムに使ったレモンの搾りかす



国産のレモンの皮を捨ててしまうに忍びなく


切って
洗って
茹でこぼして

一晩水にさらし

だしパックに入れた種と搾りかすと共に
やわらかくなるまで煮て
 
こんなになってしまったみかんの絞り汁と
砂糖を入れて

更にことこと煮たら


 

純国産マーマレードの出来上がりicon12



節約食ネタ
もう少しお付き合いください
  


2011年02月06日 Posted by 北の魔女 at 08:01Comments(9)

カブさんの生姜ジャム魔女流



この間から気になっていた
カブさん手作りの生姜ジャム


いつもの八百屋さんに行くと
生姜が1キロ580円
国産レモンがなんと3個100円face08


これはもう
作るしかないでしょうicon12


生姜500グラム
スリすりスリすり

蜂蜜・・・
ちょっと足りなかったので
オリゴ糖と砂糖も加え
20分くらい煮てから

レモン汁
魔女は3個分入れちゃいました

途中
お味をみながら
30分ほどでとろりとしたジャムの出来上がり

お湯に溶かして飲んでみたりicon22

恐る恐るふわふわココア味につけて食べてみると
これがいけますicon14

カブさんいいこと教えていただきありがとうございました


ブログを書きながら
指先ジンジンです

ジンジャーだけにface03

お後がよろしいようで

食べネタはまだまだ続きます
  


2011年02月04日 Posted by 北の魔女 at 20:21Comments(8)