http://www.trimulty.com/

秋は確実に

暑い暑いといってももう九月も三分の一を過ぎ
雲の形や朝の空気の匂いは
秋の気配

今日は所用で正受庵

庭先を歩いていくと何やら見覚えのある実が落ちていた
ヤマボウシ・・・
秋は確実に

そういえばもう何年もこの実を見ていなかった
ほのかに甘いこの実をホワイトリカーに漬けると
いい果実酒になる

アケビの蔓も木に絡んでいい具合に伸びているはず
山へ行きたいなあ


ちょっと時間を作って一日山でのんびりしようか
働き過ぎのご褒美に・・・



もりひめさんからのプレゼントicon15
秋は確実に 秋は確実に
こちらも秋

完熟したピーマンは
甘くてすっぱくて
美味しかった~

たべて元気がでましたicon05
あぁしあわせicon12

もりひめさんごちそうさまでしたface06



同じカテゴリー(つぶやき)の記事画像
三文の徳
とんちんかんな挨拶
忙中閑①
下弦の月
赤い花白い花
にょろにょろ
同じカテゴリー(つぶやき)の記事
 三文の徳 (2012-08-05 04:02)
 とんちんかんな挨拶 (2012-07-19 07:11)
 忙中閑① (2012-07-14 18:50)
 下弦の月 (2012-07-12 08:18)
 赤い花白い花 (2012-06-18 07:41)
 にょろにょろ (2012-06-05 14:51)

2010年09月11日 Posted by北の魔女 at 08:05 │Comments(11)つぶやき

この記事へのコメント
おはよっ!
小さい秋 見っけ!

ヤマボウシがもうこんなに色づいていたのねぇ
こちらはヤマボウシの並木が多くてね
気づかないというのは たぶん まだ色づいていないからかなぁ・・
花も紅葉もかわいらしい赤い実も ず~と目を楽しませてくれるわね☆

色とりどりの野菜はみてるだけで 新鮮なエネルギーを感じるよ
もりひめさんからいただいた「コリンキー」今年の発見でさぁ
私の夏の定番になりそう☆
Posted by うたかた夫人うたかた夫人 at 2010年09月11日 09:06
うたかたさまこんにちは~♪

小さい秋ですね。
そちらはヤマボウシ並木ですか
いいなぁ
季節はちゃんと廻っていました。

今日は休暇をとって
お友達と人生の実りの秋について
おしゃべりしてきました^^

もりひめさんに催促しちゃいました+。+
コリンキーは美味しかったですね
家はらっきょう酢で漬けました。
歯ざわりが病みつき
新鮮な野菜は元気の元です。
Posted by 北の魔女 at 2010年09月11日 14:54
アケビの蔓で思い出しました。
うちの近くの山にアケビの実がなるんだった。
そろそろチェックに行かないと‥‥‥
誰かに食べられる前に採りませんとね。
Posted by ヘンリーたまきヘンリーたまき at 2010年09月11日 16:41
知らなかった…
山ぼうしの実。食べれるんですね!
山育ちのくせに、知らない事いっぱい!
実家の裏山でも 行ってみようかな
昔に返って…
それより下に<文字入力して下さい>って、前には無かったですよね(?なんですか)
Posted by あんこ at 2010年09月12日 01:11
 ☆ヘンリーたまきさま☆
そんなこと言わずに
是非ぜひ場所を教えてくださ~い
誰にも言いませんから


  ☆あんこさま☆
そうなの!
甘くて美味しいんです
そしていいお酒になるんですこれが
ヤマボウシ知ってた?
魔女は周りに山がなかったので
大人になってヤマボウシを知りました
桑の実は採って食べたけどね

ご質問は
迷惑コメント予防ですかね
今までは選べたんだけど
選択の余地がないみたい
いつも混んでいて苦情が多かったからでしょか?
めんどくさっ!
お手数かけます
Posted by 北の魔女北の魔女 at 2010年09月12日 01:26
北の魔女さん、こんばんは~♪

ヤマボウシの実、私も、先日、生まれて初めて見たんですよ~。
(娘はさくらんぼだ~なんて、喜んでいました^^;)
食用になるんですね、知りませんでした。
今度見つけたら、かじってみます☆

アケビに桑の実・・・どれもいただいた事はないのです。
どんなお味なのかしら・・・
山の恵み、いいですね。
Posted by 杏花杏花 at 2010年09月14日 00:19
杏花さま
こんばんは~♪
形はさくらんぼだけどあの硬い皮では
食べようという気にはなりませんよね☆
落ちた実をありんこが喜んで食べてました。
ほんのり甘く硬い種が5個くらい入ってました。

アケビも硬い種だらけ
厚い皮がパカンと割れると
中に白いバナナみたいなのが鎮座しています。
一口かじっては真っ黒なびっしり詰まった種を吐き出しながら
白い部分をいただきます。
種の方が多いくらいですから
種ごと丸飲みする人もいます。
どちらも優しい甘さのみです。
桑は多少酸味がありますね。

ヤマボウシ今度見かけたらぜひ拾ってお味見してください。
沢山あったら果実酒もお試しくださ~い^^
Posted by 北の魔女北の魔女 at 2010年09月14日 01:13
北の魔女さん、再び、お邪魔します。

先程、ヤマボウシの事を記事にしまして、
こちらの記事をリンクさせていただきました。
事後報告になってすみません。
もし、困るようでしたら、お知らせ下さいませ。

詳しく教えて下さって、有難うございます~。
ヤマボウシもアケビも、種が多いんですね。
優しい甘さ、というのがいいです。
ヤマボウシ、今度見かけたら、味見してみますね!
Posted by 杏花杏花 at 2010年09月14日 23:04
杏花さん
今そちらにお邪魔して帰ってきたところです。
こちらにもやまびこ公園があります。
一瞬えっ?木島平の間違い?と思いました。

リンクありがとうございます^^
Posted by 北の魔女北の魔女 at 2010年09月14日 23:31
完熟ピーマン 美味しいでしょ?
夏野菜はこの時期が美味しいです。
また秋野菜採れたらお持ちします
Posted by もりひめもりひめ at 2010年09月15日 23:35
もりひめさま
おはようございます
完熟ピーマンはあまーくてちょっと酸味があっておいしかった~♪
丸揚げで種までいただきました。
リコピン?と共に元気をいただきました。
ご馳走様でした☆

たまにはリラックスしにきてくださいね。
Posted by 北の魔女 at 2010年09月16日 08:43
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。