http://www.trimulty.com/

温泉三昧②

ここ後楽館は地獄谷の秘湯の一軒宿
車は入れないので最短でも10分は坂を上って到達します

女将さんは大の動物好きでとても愛情深い方

日曜日に野猿公園へ遊びに行くかもとお話ししておいたら
ベジタリアン用の昼食を用意して待っていてくださった
 
ヒラメのお刺身と見紛うお造りは手作りこんにゃく
わさび醤油でいただけば感動の味
何年ぶりかのお刺身

オリジナル玉ねぎドレッシングで和えた野菜のどんぶりは
なんと斬新なアイディア
涙が出るほど美味しいicon12

おかみさん手作りの味噌や野菜から作られたお料理は
どれも絶妙な味付けで
都会に住む友人は野菜が美味しいと感激していた

二人して鱈腹食べた後は至福の時間
 
こんな露天風呂(女性専用)を貸し切りさせていただく
この他にも
男女別の内湯
家族ぶろ二つ
猿と入浴できる混浴露天風呂もある

日ごろの疲れも取れたところで
おじぞうさんの脇を通り
石段を下り
木の橋を渡る途中
 
虹発見!icon12icon14

3500万年前から噴出しているらしい
天然記念物の地獄谷噴泉(間欠泉とは違い止らない)に
魔女のラッキーカラーの虹が・・・

進んでいる道に
「それでいいのだ」をいただいた気分icon22
 
この名物ちまきを見ると思い出す

女将さんの今は亡きおかあさんが90代くらいだったか
このちまきをものすごいスピードで巻いていられる姿を
何度かTVで見たことがある

まさかそのお宿に遊びに来れるとは
縁とは不思議なものだとつくづく思う

幸せな一日をありがとうございましたface06

さあ次は魔女の維持費のかからない別荘へ
  


2012年08月01日 Posted by 北の魔女 at 07:11Comments(20)

チャリティーフリマ



 
8月20日21日

斑尾高原はジャズニーランド



そこで魔女はフリーマーケットの取りまとめ役を仰せつかってしまいました

なにせ初めての経験

どうぞ皆さま力をお貸しください

出店大歓迎
遊びに来てくださったら大感激

出店しても買い物しても震災支援

ご家庭の不用品、古着、野菜、自慢の手作り作品等で
震災支援ができます

ご協力の程よろしくお願いいたします




【時間】    2011年8月20日(土)11:30~16:00(10:30受付)
        21日(日)10:00~16:00
【場所】    斑尾ジャズ野外特設会場指定場所
【出店料】   1000円+売上の30%を被災者義援金として寄付 
        当日現金精算
        1日でも、2日間でも、出店料は同じです。
【出店スペース】車2台分
【募集締切り】 2011年8月15日(月)

・売り場備品(敷物、テーブル、椅子など)は、ご用意下さい。
・屋根はありません。日差し・雨対策が必要な方は、テント、タープ、パラソルなど、ご用意下さい。
・食品を販売する場合は、事前にご相談下さい。
 出店できない場合や、保健所への届けが必要になる場合があります。
・共用の水道の使用は可能です。電気は使えません。
・搬入は1時間前から、搬出は1時間後まで。
・商品の管理、準備、片付けは、出店者様にて、お願いします。
・ゴミは、持ち帰りをお願いします。
・基本自己責任、常識の範囲で、お願いします。

お問い合わせ  info@trimulty.com
0269-63-2254 フェイシャルリラクゼーション ラクシュミ

当日ジャズニーランドは

国際色豊かなフード
とれとれ野菜
ビールにバーべキュー
生搾りジュース
ジップライン体験(500円+義捐金100円)
スカイトランポリン他

楽しいことがいっぱい

昨年のフォト

斑尾高原で熱い夏ご一緒に~icon12icon01icon12
  


2011年08月01日 Posted by 北の魔女 at 17:27Comments(4)お知らせ

山百合見つかりました

りりちんからコメント欄へのリクエストに
あんこさんがこたえてくれて
魔女の館?をりりちんが訪ねてくれました

お客様がお帰りになる
絶妙なタイミングで現れたりりちん

実は午後キャンセルがあり
どうやって店を出てサボろうかと考えていたところ

いってきました
木島神社と斑尾高原の湿地帯へ
  
クマが出ないかりりちんは心配してたけど(狐はフツーに歩いてた)

怖いもんなしの魔女のこと
クマよけの鈴もあるし

ややビビリ気味のりりちんに
ちょっと申し訳なく思いつつ
湿地帯をご案内



だいたい蛇が怖いという人は
山で蛇のみを探しているんです

魔女は美しい景色や水の音、山菜、草の匂いなど
心地よい物にしか反応しませんicon12

この世の物でないものに敏感な方も
そこに波長を合わせている

魔女は熊を探すような真似はまちがってもしませんicon23

日常も同じこと

好きなもの、好きな人、心地よいと感じることや
綺麗なものに焦点を合わせています

まぁ

りりちんに言わせると
これのどこが綺麗なの~??
ってものもありますがface10


やっぱ写真を撮る人の視点はちがうなあ
と感心しつつ
 
 
こんな写真撮ってました

山百合が可憐に咲いている場所しりませんか?
などと大変お騒がせしました

おかげさまで斑尾高原で無事見つかりました

ご協力ありがとうございましたface06
  


2010年08月01日 Posted by 北の魔女 at 21:28Comments(6)その他

自分を好きになる




先日のブログに書き込もうと思ったのですが、魔女のコメンテーターに怒られそうで・・・
彼女がインドに旅立つ直前に送ってくれたメールには、僅かばかりのお餞別のお礼と気持ちが綴ってあった。

そっかぁ
そんなに辛かったんだ。
ちょっと前にあった時は別人みたいな顔してたけど
この間は元気そうで安心してたんだ。
 
悩んでいたんだね。
生きていれば、色々な気持ちになるよね。

インドで憑き物?落としてきてね。
みんな意味のあることだから。
家族を助け、一生懸命よくやってますよ。
もっと自分を褒めてあげてね。
すこーし自分への点数辛すぎ。
まぁ  その分最後の詰めは甘いけど
それでバランス取れてるし Kさんのそこが好きicon06

これからもココロの弱い人や貧しい人に奥深いメッセージを発信してください。
次回お逢いできるのを楽しみにしています。


こちらこそ楽しみです。
自分へのご褒美のインド旅行を楽しんでね。
自分をほめて、もっともっと自分に甘くなって帰ってきてください。



今日は31日。
経営者にとって非常にありがたい一日得した気分の日。
しかも五週目なのでヨガ教室もなし。
スタッフは研修で魔女が一日店番。
予約をいれずに大正解。
明日は本でも読みながら・・・と、昨夜から一人ほくそ笑んでいた。
そして夜のうちから直感で本を選んでおいた。

ミュータント・メッセージ 角川書店
14年も前の本だ。手に取った時こんな本あったっけ??

ある女性がアボリジニに招待され、あれよあれよという間にオーストラリアを彼らとともに横断する羽目に・・・
読み始めたら止まらない。

必要な物は全て用意されていて、それを望み祈れば届く。
その昔は念ずる事で物質化していた時代もあったようだ。
以前他の本で読んだことがその通り実践されていた。


そしてメッセージがありました。


暖めていたこの記事を書き始め、本の誘惑にまけて途中で投げ出しどんな言葉で〆ようかと思っていたらこの本の中に書かれていたのです。

>その旅の後半で彼らは私のテレパシー能力を高めようとしてくれたが、心や頭に何か隠そうとする部分があるかぎりうまくいかないことがわかった。あらゆるものにたいして心を開かなければテレパシーは通じないのだ。
 私は自分を批判せず許すこと、過去から教わることを学ばなければならなかった。すべてを受け入れ、正直になり、自分を愛することがどんなに大切か彼らは示してくれた。
そうすれば人にたいしても同じようにできるからだ。

常日頃感じ、今日伝えたかった言葉がそこにあったのです。

>もらって当然のものを拒絶されたとき、ものごとの二面性に気づいて成長することができた。〈真実の人〉族はテストに合格するにはテストを受けるしかないということを教えてくれた。今の私は悲観的に見える状況さえも精神的なテストに受かるチャンスだと思えている。何が起きているか観察することと、それを批判することの違いを学んだ。全てのことが精神的な豊かさを得るチャンスになることを学んだ。(ミュータント・メッセージより)

アボリジニ(真実の人)族


自分を許すためには自分を客観的に人事のように観ること。
自分に厳しい方も時に他の人だと思って優しくしてあげてくださいね。
きっと他の人にも優しくなれるはずicon06









  


2009年08月01日 Posted by 北の魔女 at 08:05Comments(4)不思議