http://www.trimulty.com/
地球の処方箋

と思っていたら、やはり3月。久々の雪らしい雪。
春の湧き水は雪の味がする。
雪には香りもある。口では言い表せない香りだけど、
雪に顔をうずめてみれば分かる。
それが、オゾンのにおいと聞いたのが20年前。
やっぱ雪に香りはあったんだ!
オゾンホール修復のためにも、
今年はホーリーバジルを沢山植えよう。
ホーリーバジルを植えると、周り15m四方浄化され、
夜中に沢山オゾンを発生するらしい。
毎日5枚食べると病気にならないとインドでは言われている。
インド古代伝承医学アーユルベーダの中の3大ハーブの一つで
神の木として大切に育てられている。
タイでは、サラダ炒め物などの料理に。
食べてよしお茶にして飲んでよし。
トゥルシーバン
ホーリーバジル(トゥルシー)植えてみませんか?


http://www4.ocn.ne.jp/~imaginal/ イマジナル
今日のおまけ

トゥルシー・バンとは
インドの賢人達が、蔓延する病気や災いを憂い、トゥルシーを家庭や寺院に植えましょう、という活動〔トゥルシーバン〕を提唱してインド全土に広まる。抱きしめる聖者と呼ばれるアンマ(お母さんの意)も日本で提唱している。
2009年03月27日 Posted by北の魔女 at 08:05 │Comments(2) │アンマ
この記事へのコメント
ぜひぜひ植えたいです!!
Posted by もりひめ
at 2009年03月28日 00:16

もりひめさま
4月に種が手に入ると思います。
ホーリーバジルの里みゆきの!!なんて素敵じゃありません?
飯山にホーリーバジルを普及させる会作ろっかなぁ・・・
種、まきまくって、苗をお客様のお土産にいかがですか?
4月に種が手に入ると思います。
ホーリーバジルの里みゆきの!!なんて素敵じゃありません?
飯山にホーリーバジルを普及させる会作ろっかなぁ・・・
種、まきまくって、苗をお客様のお土産にいかがですか?
Posted by 北の魔女
at 2009年03月28日 05:18
