http://www.trimulty.com/
虹を使って
朝がた雨はやんでいた
いつも目覚めると
お布団の中から手を伸ばし窓を開ける
季節の空気や動植物たちを感じるために
深く息を吸うと肋骨が動き
身体を感じられる
目を閉じたまま体調チェック
軽く曲げているひじがかすかに痛い
腕をゆっくり伸ばすと痛みは消えた
最近気になりだした
20年来お腹に住む友人は成長中?
お腹に掌を当て確認
自分で自分は癒せないと
あるヒーラーの言葉を思い出す
ちょっと神様に自分のことお願いしちゃおうかなぁと
お腹に手を当てたまま目を閉じていると
瞼の裏側に虹がくっきりと現れた

おおこれが・・・
13~4年前
ネパールのグルに言われた「虹を使って仕事をしなさい」の
言葉の本当の意味かも
これからはラッキーカラーである虹をイメージしながら施術してみましょうか
いつも目覚めると
お布団の中から手を伸ばし窓を開ける
季節の空気や動植物たちを感じるために
深く息を吸うと肋骨が動き
身体を感じられる
目を閉じたまま体調チェック
軽く曲げているひじがかすかに痛い
腕をゆっくり伸ばすと痛みは消えた
最近気になりだした
20年来お腹に住む友人は成長中?
お腹に掌を当て確認
自分で自分は癒せないと
あるヒーラーの言葉を思い出す
ちょっと神様に自分のことお願いしちゃおうかなぁと
お腹に手を当てたまま目を閉じていると
瞼の裏側に虹がくっきりと現れた

おおこれが・・・
13~4年前
ネパールのグルに言われた「虹を使って仕事をしなさい」の
言葉の本当の意味かも
これからはラッキーカラーである虹をイメージしながら施術してみましょうか
タグ :魔女のラッキーカラーは虹
2012年06月24日 Posted by 北の魔女 at 07:11 │Comments(8) │不思議
神様からのサイン
中途半端なまま ヒンドゥーの師を失ってから
神様どうぞ導く人をお遣わしくださいと願っていた

十数年前にネパールに行ったときアロギャアシュラムと出会い
道場の奥さんでビューティシャンのスジャータに会い約束を交わしていた
いつか日本の魔女を家族で訪ねるという約束が実現した
彼女は魔女家にヒンドゥーの神々が祭ってあることに驚いていた
何度かネパールを訪れた際アシュラムにお世話になり
帰る時は宗教的儀式をして安全を祈り送り出してくれた
どうもそのときに魔女が神のことを知るように祈っていたらしい
今回ネパールのお香や聖水を作るパウダーなどを持ってきてくれて
21日間のプージャ(神々への祈りの儀式)のやり方を教えてくれた
目と鼻の先にある二店舗のプージャを一緒に行なうため
火をつけたお香をお皿に入れて外に出て交差点を曲がると
杖をついたおばあちゃんが歩いてきた
何年か前までは
大きなリヤカーに野菜とほうきを積んで隣村から売りにきていた
今はリュックサックで歩いている
Noが中々いえない魔女は
一度 ほうき買ってといわれて以来遠巻きに見ているおばあちゃん
今日はなぜかやさしい気持ちになり
お腹のあたりで香の入ったお皿を小さく回し
どうぞこの方の痛みがとれ
幸せな気持ちでいられますようにと心の中でつぶやいた
少し近づき会釈をすると
「きのこいるならやるよ~」といわれたので
「今お金もってないんだぁ」と言うと
「お金なんていらないよ」と言い
レジ袋から売り物であろうシメジを出して魔女にくれた

神のサイン?
そうか
神は聞き入れてくれたんだ
頼んでおいて
これを単なる偶然と決め付けてしまっては
神様に失礼というもの
神様どうぞ導く人をお遣わしくださいと願っていた

十数年前にネパールに行ったときアロギャアシュラムと出会い
道場の奥さんでビューティシャンのスジャータに会い約束を交わしていた
いつか日本の魔女を家族で訪ねるという約束が実現した
彼女は魔女家にヒンドゥーの神々が祭ってあることに驚いていた
何度かネパールを訪れた際アシュラムにお世話になり
帰る時は宗教的儀式をして安全を祈り送り出してくれた
どうもそのときに魔女が神のことを知るように祈っていたらしい
今回ネパールのお香や聖水を作るパウダーなどを持ってきてくれて
21日間のプージャ(神々への祈りの儀式)のやり方を教えてくれた
目と鼻の先にある二店舗のプージャを一緒に行なうため
火をつけたお香をお皿に入れて外に出て交差点を曲がると
杖をついたおばあちゃんが歩いてきた
何年か前までは
大きなリヤカーに野菜とほうきを積んで隣村から売りにきていた
今はリュックサックで歩いている
Noが中々いえない魔女は
一度 ほうき買ってといわれて以来遠巻きに見ているおばあちゃん
今日はなぜかやさしい気持ちになり
お腹のあたりで香の入ったお皿を小さく回し
どうぞこの方の痛みがとれ
幸せな気持ちでいられますようにと心の中でつぶやいた
少し近づき会釈をすると
「きのこいるならやるよ~」といわれたので
「今お金もってないんだぁ」と言うと
「お金なんていらないよ」と言い
レジ袋から売り物であろうシメジを出して魔女にくれた
神のサイン?
そうか
神は聞き入れてくれたんだ
頼んでおいて
これを単なる偶然と決め付けてしまっては
神様に失礼というもの
2011年10月23日 Posted by 北の魔女 at 07:02 │Comments(2) │不思議
ガネーシャと喧嘩する友 1
ネパールからスジャータファミリーがあそびにきていた
神の話しをしながらお茶している時
「ワタシ ガネーシャと ファイトシタヨ」
スジャータが突然力強く訴えた
それって「夢をかなえるゾウ」の話しと一緒じゃん

ちょうどその本は数日前に手元に戻ってきていた
若いサラリーマンが何かを変えたいと思い立ち
休暇を取りインドを旅してきた
帰国後何も変わっていないことで自己嫌悪
飲んで帰た時
インドで買ってきた象の顔をした神様の像(ガネーシャ)に八つ当たりをする
さんざん毒づいた後
最後は「何でもしますから」と泣いてガネーシャ像にすがってしまう

次の朝本当にガネーシャが目の前に現れ
自分の言うことを聞けば夢が叶うと
次々と課題を出し(トイレ掃除をしろなど)
サラリーマンが変わっていく姿を
面白おかしく書いている
この本を本屋で見かけたときは衝撃だった
装丁のふざけたような絵はまさしくガネーシャ
これでガネーシャも日本で有名になるはず・・・
何のためらいもなく即買い
そういえば魔女のヒンドゥーの師は
よくおっしゃっていた
「自分の人生に文句があるのならグチグチ言わず」神に言えと
神に文句を言うということは神がいるということが前提なのだ
スジャータの信心はすごい
神のためなら何でもしそうな勢い
当たり前にそこここに
心の中に神は住んでいるのだ
その祈る力は半端ではない
エピソードは数々あれど
今日の話は
スジャータがまだ東京に来はじめたころ
色々な相談を受ける彼女は
ビジネスの神ガネーシャに祈りなさいとアドバイスすると
「なにそれ?」とか
「フン!」的な反応しかなかったということで
とても苦しかったのです
そしてとうとうガネーシャに
「なぜニホンジン神さま知らない!」
「どうして日本人神様見ない!?」と散々文句をいった
(日本の神もネパールの神も一緒と彼女は言う)
その後しばらくすると
沢山の日本人から
「ガネーシャ知ってるよ」と声をかけられたという
夢をかなえるゾウがベストセラーとなり
その上
TV放映までされたのだ
神はいつでもどこにでもいる
時々分かりやすい形として現れるけど
人はそれを偶然だと片付けてしまう
今日のおまけ
ランタンリルンで食事中
ナンが出て来た時
スジャータの息子が
「象さんみたいだ」と言った
ほんとだガネーシャだ
と言ったらもう一枚運ばれてきたのがこちら

人はこれを偶然と呼ぶのでしょうね
神の話しをしながらお茶している時
「ワタシ ガネーシャと ファイトシタヨ」
スジャータが突然力強く訴えた
それって「夢をかなえるゾウ」の話しと一緒じゃん
ちょうどその本は数日前に手元に戻ってきていた
若いサラリーマンが何かを変えたいと思い立ち
休暇を取りインドを旅してきた
帰国後何も変わっていないことで自己嫌悪
飲んで帰た時
インドで買ってきた象の顔をした神様の像(ガネーシャ)に八つ当たりをする
さんざん毒づいた後
最後は「何でもしますから」と泣いてガネーシャ像にすがってしまう

次の朝本当にガネーシャが目の前に現れ
自分の言うことを聞けば夢が叶うと
次々と課題を出し(トイレ掃除をしろなど)
サラリーマンが変わっていく姿を
面白おかしく書いている
この本を本屋で見かけたときは衝撃だった
装丁のふざけたような絵はまさしくガネーシャ
これでガネーシャも日本で有名になるはず・・・
何のためらいもなく即買い
そういえば魔女のヒンドゥーの師は
よくおっしゃっていた
「自分の人生に文句があるのならグチグチ言わず」神に言えと
神に文句を言うということは神がいるということが前提なのだ
スジャータの信心はすごい
神のためなら何でもしそうな勢い
当たり前にそこここに
心の中に神は住んでいるのだ
その祈る力は半端ではない
エピソードは数々あれど
今日の話は
スジャータがまだ東京に来はじめたころ
色々な相談を受ける彼女は
ビジネスの神ガネーシャに祈りなさいとアドバイスすると
「なにそれ?」とか
「フン!」的な反応しかなかったということで
とても苦しかったのです
そしてとうとうガネーシャに
「なぜニホンジン神さま知らない!」
「どうして日本人神様見ない!?」と散々文句をいった
(日本の神もネパールの神も一緒と彼女は言う)
その後しばらくすると
沢山の日本人から
「ガネーシャ知ってるよ」と声をかけられたという
夢をかなえるゾウがベストセラーとなり
その上
TV放映までされたのだ
神はいつでもどこにでもいる
時々分かりやすい形として現れるけど
人はそれを偶然だと片付けてしまう
今日のおまけ
ランタンリルンで食事中
ナンが出て来た時
スジャータの息子が
「象さんみたいだ」と言った
ほんとだガネーシャだ
と言ったらもう一枚運ばれてきたのがこちら

人はこれを偶然と呼ぶのでしょうね
2011年10月20日 Posted by 北の魔女 at 07:02 │Comments(10) │不思議
恩恵
信じる者は救われる

帰国してまだ3日だというのに
もうすでに沢山の恩恵が来ている
出発前お心遣いいただいたAさんのお土産に
シトリン(黄色い石)のジャパマラ(お数珠)を購入
そしてその方の金運と家庭のことを祈ってきた
昨夜友人から電話があり「Aさんお忙しいかなぁ」という
お仕事が一区切りつきお暇なようだと伝えると
時間のかかりそうな仕事を頼みたいという
トリハダ・・・
家の中のことが変わってきたとの報告もあった
魔女的には
お金の入り方が違ってきた
そして
毎月1回お見えになるお客様の施術中
背中や腰がメキメキと細くなってくる
??もしや・・・
夜のお客様が施術後
「今日はいつも以上に脚が細くなってます」
「魔女さんパワーアップされたのでは?」
と言われた
腰が随分細くなられたことをお伝えすると
「やっぱり~」
と目をキラキラ
やはり何かが違ってきているようだ
信じる者は救われる
それでいいのだ
帰国してまだ3日だというのに
もうすでに沢山の恩恵が来ている
出発前お心遣いいただいたAさんのお土産に
シトリン(黄色い石)のジャパマラ(お数珠)を購入
そしてその方の金運と家庭のことを祈ってきた
昨夜友人から電話があり「Aさんお忙しいかなぁ」という
お仕事が一区切りつきお暇なようだと伝えると
時間のかかりそうな仕事を頼みたいという
トリハダ・・・
家の中のことが変わってきたとの報告もあった
魔女的には
お金の入り方が違ってきた
そして
毎月1回お見えになるお客様の施術中
背中や腰がメキメキと細くなってくる
??もしや・・・
夜のお客様が施術後
「今日はいつも以上に脚が細くなってます」
「魔女さんパワーアップされたのでは?」
と言われた
腰が随分細くなられたことをお伝えすると
「やっぱり~」
と目をキラキラ
やはり何かが違ってきているようだ
信じる者は救われる
それでいいのだ
2011年05月15日 Posted by 北の魔女 at 08:43 │Comments(6) │不思議
勝手にタントリック
昨日の続き
太陽と月が同時に見られるかと
ベランダに出たり部屋に入ったり
期待しながら日の出を待つ

朝焼けとともに
期待通りに日が昇る
久々のお遊びができそう
タントラ
2つの相異なるものを一体化
陰と陽の融合を試みる
まずは目を傷めない程度に数秒間朝日を見て
そのまま月を見ると

太陽の残像が月に重なり月が見えなくなる

今日は太陽と月の位置が近いので
身体の向きを90度程変えるだけで二つが重なる
統合、調和・・・
相対するものを一つにしてみた
こんな遊びがとても好き


太陽と月が同時に見られるかと
ベランダに出たり部屋に入ったり
期待しながら日の出を待つ
朝焼けとともに
期待通りに日が昇る
久々のお遊びができそう
タントラ
2つの相異なるものを一体化
陰と陽の融合を試みる
まずは目を傷めない程度に数秒間朝日を見て
そのまま月を見ると
太陽の残像が月に重なり月が見えなくなる
今日は太陽と月の位置が近いので
身体の向きを90度程変えるだけで二つが重なる
統合、調和・・・
相対するものを一つにしてみた
こんな遊びがとても好き



2011年04月27日 Posted by 北の魔女 at 07:02 │Comments(6) │不思議
下弦の月
深夜2時半
帰宅途中に半月が目に飛び込む
今日(昨日)は下弦
そういえばあの時もちょうどこんな月だった
インドでの不思議な出来事を思い出しつつ帰宅
4時半ころベランダに出てみると
ややおぼろがかった月が南の空に

ふと祈りたくなり
カップに水を入れ月にかざしマントラを唱える
エネルギーチャージできた気分で飲み干す
誰かに習ったわけでもない思いつきの魔女流お遊び
しばし写真を撮り
ベランダにて早朝の森林浴

明るくなってきたので日の出を待つことに

待っていると
出そうで
中々出てくれない
この続きのお遊びはまた明日の記事で・・・
今日は朝日のちゃっかりかなと思ったけれど
こちらはいい天気になりました
須坂はひどい降りだったとか
山ノ内においてはひょうが降ったそうで
何だか一日得した気分

施術中お客様と下弦の月の話をしたいると
「え~~?魔女さん見たんですか?」と
何でも下弦のころになると天気が崩れやすく
なかなか姿を見せてくれないのだそう
そして
下弦の月に祈ると願いが叶うと教えていただき
やはり・・・と納得
満月も感じるものはあるけれど
半月も魔女にとっては特別な感じがしていたのです
帰宅途中に半月が目に飛び込む
今日(昨日)は下弦
そういえばあの時もちょうどこんな月だった
インドでの不思議な出来事を思い出しつつ帰宅
4時半ころベランダに出てみると
ややおぼろがかった月が南の空に
ふと祈りたくなり
カップに水を入れ月にかざしマントラを唱える
エネルギーチャージできた気分で飲み干す
誰かに習ったわけでもない思いつきの魔女流お遊び
しばし写真を撮り
ベランダにて早朝の森林浴
明るくなってきたので日の出を待つことに
待っていると
出そうで
中々出てくれない
この続きのお遊びはまた明日の記事で・・・
今日は朝日のちゃっかりかなと思ったけれど
こちらはいい天気になりました
須坂はひどい降りだったとか
山ノ内においてはひょうが降ったそうで
何だか一日得した気分
施術中お客様と下弦の月の話をしたいると
「え~~?魔女さん見たんですか?」と
何でも下弦のころになると天気が崩れやすく
なかなか姿を見せてくれないのだそう
そして
下弦の月に祈ると願いが叶うと教えていただき
やはり・・・と納得
満月も感じるものはあるけれど
半月も魔女にとっては特別な感じがしていたのです
2011年04月26日 Posted by 北の魔女 at 08:40 │Comments(8) │不思議
前世からのトラウマかも
魔女の子供の子供
10歳のKの話

思い起こせばそんなに恐怖の体験がなかったせいか
地震も雷もそう怖いとは思わない魔女とKは対極にある
Kは稲妻がピカリと光れば震え上がり泣き出してしまう
地震だって大嫌い
今回は特に揺れがひどかったから
怖がり、怯え食事も喉を通らなかったらしい
夜もろくろく寝ていないらしく
2日ぶりに会ったら顔が青白く一回り小さくなっていた
トイレも一人では行けず
ガタンと音でもしようものなら飛び上がってしまうほど
小さな物音でもすぐに飛び起きて怯えている
そのは怖がり方は異常だと思う
日ごろお母さんべったりで
母無しでは生きていけないマザコンが
このところどうしても魔女と泊まりたいと言ってきかない
魔女といると安心なのだそうだ
Kの母Mちゃんは蛇が大嫌い
その怖がりぶりも尋常ではない
へび
と口にするのもおぞましいのだという
雑誌をめくって蛇の写真が出てくれば放り投げるし
TVに映ればチャンネルをかえてしまう
本物と出くわしたら発狂するのではないかと思うほど
その恐れは前世から来た物ではないかと
退行催眠をしたらやはり
夫が蛇に噛まれて逝ってしまったことが分かった
魂の記憶は確かにあると思う
前世でしたのであろうか
恐怖体験のトラウマ?
何とか解消できないものだろうか
10歳のKの話

思い起こせばそんなに恐怖の体験がなかったせいか
地震も雷もそう怖いとは思わない魔女とKは対極にある
Kは稲妻がピカリと光れば震え上がり泣き出してしまう
地震だって大嫌い
今回は特に揺れがひどかったから
怖がり、怯え食事も喉を通らなかったらしい
夜もろくろく寝ていないらしく
2日ぶりに会ったら顔が青白く一回り小さくなっていた
トイレも一人では行けず
ガタンと音でもしようものなら飛び上がってしまうほど
小さな物音でもすぐに飛び起きて怯えている
そのは怖がり方は異常だと思う
日ごろお母さんべったりで
母無しでは生きていけないマザコンが
このところどうしても魔女と泊まりたいと言ってきかない
魔女といると安心なのだそうだ
Kの母Mちゃんは蛇が大嫌い
その怖がりぶりも尋常ではない
へび
と口にするのもおぞましいのだという
雑誌をめくって蛇の写真が出てくれば放り投げるし
TVに映ればチャンネルをかえてしまう
本物と出くわしたら発狂するのではないかと思うほど
その恐れは前世から来た物ではないかと
退行催眠をしたらやはり
夫が蛇に噛まれて逝ってしまったことが分かった
魂の記憶は確かにあると思う
前世でしたのであろうか
恐怖体験のトラウマ?
何とか解消できないものだろうか
2011年03月19日 Posted by 北の魔女 at 23:57 │Comments(6) │不思議
月のカレンダー
この記事を明日の朝UPする予定で書いていました
そしてたなこころさんにリンクしようと開けてびっくり

同じ写真ではありませんか
おおシンクロ~
それもそのはず
彼女からいただきました
古紙70%麻紙30%の無薬品ヘンプパルプからできた
とってもお洒落でためになる
月の中に旧暦(太陰暦)が入ったカレンダー
月は半分以上が水分の私たちに大きな影響を与えているというけれど
ついうっかり
今日もカレンダーを見て新月だったと気付く
今日から肥えやすいんだ
気を付けよっと
新月は新しい月の始まり
そしてそしてこの日に願った願い事は叶うらしい
4日の18時2分から8時間以内に
願い事のリストを作ると効果的なのだとか
そんなわけで大急ぎで記事を書いてUPします
2時までに読まれた方はラッキー
魔女も大急ぎでリスト作ります
過ぎてしまった方もまだまだ大丈夫・・・かも
そしてたなこころさんにリンクしようと開けてびっくり
同じ写真ではありませんか

おおシンクロ~

それもそのはず
彼女からいただきました
古紙70%麻紙30%の無薬品ヘンプパルプからできた
とってもお洒落でためになる
月の中に旧暦(太陰暦)が入ったカレンダー
月は半分以上が水分の私たちに大きな影響を与えているというけれど
ついうっかり
今日もカレンダーを見て新月だったと気付く
今日から肥えやすいんだ

気を付けよっと
新月は新しい月の始まり
そしてそしてこの日に願った願い事は叶うらしい
4日の18時2分から8時間以内に
願い事のリストを作ると効果的なのだとか
そんなわけで大急ぎで記事を書いてUPします
2時までに読まれた方はラッキー

魔女も大急ぎでリスト作ります
過ぎてしまった方もまだまだ大丈夫・・・かも
2011年01月05日 Posted by 北の魔女 at 00:13 │Comments(11) │不思議
勘を磨く
この記事も目覚めごろごろしてる時思いつきました



目が覚めたら今何時かなぁと集中して予測してみること
毎日やっているとほとんど狂わず当たるようになってきます
もちろん昼間でもO.K
集中力を付けるためには日ごろから
よそでお食事をした時など何が入っているか感じてみること
ヨガで五感を磨くと第六感が冴えてくると魔女は思っていますが
観ること、聴くこと、味わうこと、嗅ぐこと、肌で感じることを深める
一つ一つに集中することで自分の考え(経験や知識)をなくす練習をして
自分というコップを空(から)にしていると
大いなる存在がコップに飲みたいもの
必要なものを満たしてくれる
自分より
自分の比ではない大きな存在を信用してみること
自分をなくしゆだねる訓練をしていくと
第六感が冴えるどころか
怖いものなし
穏やかで平和な人生が送れると魔女は確信したのでした
つまらない悩みや他人の行動を気にして生きるより
面白い人生になることと思います




目が覚めたら今何時かなぁと集中して予測してみること
毎日やっているとほとんど狂わず当たるようになってきます

もちろん昼間でもO.K
集中力を付けるためには日ごろから
よそでお食事をした時など何が入っているか感じてみること
ヨガで五感を磨くと第六感が冴えてくると魔女は思っていますが
観ること、聴くこと、味わうこと、嗅ぐこと、肌で感じることを深める
一つ一つに集中することで自分の考え(経験や知識)をなくす練習をして
自分というコップを空(から)にしていると
大いなる存在がコップに飲みたいもの
必要なものを満たしてくれる
自分より
自分の比ではない大きな存在を信用してみること
自分をなくしゆだねる訓練をしていくと
第六感が冴えるどころか
怖いものなし
穏やかで平和な人生が送れると魔女は確信したのでした

つまらない悩みや他人の行動を気にして生きるより
面白い人生になることと思います
タグ :シックスセンス
2010年12月13日 Posted by 北の魔女 at 08:05 │Comments(6) │不思議
幻日で現実に
3時に店を出て新生病院に向かう
赤信号で止まりふと右を見ると

おおおおお~
幻日
右折して
写真を撮りながら幸せ気分で
古牧橋の手前を右折
車を止め激写


写真を確認すると何か白いものが・・・
エンジェルボールではなさそう
あれ?
前の写真も
そういえば以前も太陽の暈を撮ったときのと一緒
未確認飛行物体??
あらら
下の二枚の写真には空じゃないところに写ってる
えぇ~っ
これってもしかして
単なる光のいたずらだったのぉ?
幻日を写して
夢が消え
現実に引き戻された瞬間
まっいいか
長い時間美しい幻日が見えたし
一瞬両側にも現れたし

しばらくの間夢も見れたしね
赤信号で止まりふと右を見ると

おおおおお~
幻日

右折して
写真を撮りながら幸せ気分で



古牧橋の手前を右折
車を止め激写


写真を確認すると何か白いものが・・・
エンジェルボールではなさそう
あれ?
前の写真も
そういえば以前も太陽の暈を撮ったときのと一緒
未確認飛行物体??
あらら

下の二枚の写真には空じゃないところに写ってる
えぇ~っ
これってもしかして
単なる光のいたずらだったのぉ?
幻日を写して
夢が消え
現実に引き戻された瞬間

まっいいか
長い時間美しい幻日が見えたし
一瞬両側にも現れたし

しばらくの間夢も見れたしね
2010年11月26日 Posted by 北の魔女 at 08:05 │Comments(2) │不思議
祈りの部屋
8年ほど前
自分の限界を感じていた
どんなに頑張って体をすり減らして施術しても
痛みや病気を完全に取り除くことはできない
でも
きっとどこかにいるはず
誰かが何かを教えてくれる人が
そんな根拠のない確信から
導師(グル)を下さいと空に向かって手を合わせていた
あるとき不思議な縁でグルは現れ教えてくれた
「神通力はだれでも使えるぞ」と
神に通じる力
それが神通力
神は一つ
どの神でもいい
自分の信じる神に向かい祈れと・・・
それ以来ご縁のあったインドの神々に
時にイエス様、マリア様に必ず祈ってから施術している
でも病気や痛みは意味があって与えられたものだから
結果はお任せしますと付け加えて
先日フィディアさんの祈りの言葉を聞いていて安心した
楽になりますように・・・
痛みを軽くしてください
みんなが幸せでありますように
一昨日
新生病院にお見舞いに行ってマッサージしていると
娘のヒッキーさんが来てすごいところがあると連れて行ってくれた
窓からは美しい山々が望める素敵な部屋
ステンドグラスとマリアさまの前に祈りの場所が
病室と同じ階にあるけれど角を曲がった一番奥で
分かりにくいこの部屋を偶然見つけたのだという
祈りと答えは一つ・・・
イエスさまの言葉だったか?
念ずれば通ず
時に奇跡を伴い
どうぞ
皆の気持ちが穏やかでありますように

2010年11月20日 Posted by 北の魔女 at 08:05 │Comments(2) │不思議
早速ラクシュミ恩恵
魔女のお店の名前はフェイシャルリラクゼーション ラクシュミ
ラクシュミはインドの神様の名前で日本に伝わり吉祥天となる
美と豊穣と幸せの神
物質的豊かさもくださるという
先日のリトリートではラクシュミプージャ(祈りの儀式)をしていただき
魔女オリジナルコスメも持参して祝福をしていただいた
土日のリトリートを終え
月曜日森の家でスワミジをお送りした後
野沢温泉、文化北竜館、浅葉野庵経由で午後少し遅刻で店に戻る
詰まった仕事が終わって
メールを見ると注文が三件
そして
月曜日火曜日の二日間にいただいた品物が

パイナップル
バナナ
かりん
いちじく
サルナシ(ミニキウイ)
生アーモンド殻付き(地もの)
里芋(有名な木島産)
ヤーコン
干しゼンマイ(高級品)
まだまだありました
写真にはありませんが
ホウレンソウ
かりんは倍以上、サルナシもこの何倍もただいて
すでにおすそわけ

魔女の大好きなおやきやさんのおやきはお腹の中に
これはリトリートの準備から片付けまでのご褒美?
神様のお気持?
神は時々目に見える形で証明をくださる
はっきりと分かるように
そして願い事の2つとも叶いました
参加された皆様が笑顔で帰られること
もう一つは
スワミジの体調が戻られること
喉の具合がよろしくなかったスワミジですが
御付の方から魔女の差し上げたユーカリオイルのお陰
言われたとおりスワミジが自らお使いになったといわれ
もちろん精油の効果もすごいですが
エッセンシャルオイルのためだけではないと考える魔女なのでした
ラクシュミはインドの神様の名前で日本に伝わり吉祥天となる
美と豊穣と幸せの神
物質的豊かさもくださるという
先日のリトリートではラクシュミプージャ(祈りの儀式)をしていただき
魔女オリジナルコスメも持参して祝福をしていただいた
土日のリトリートを終え
月曜日森の家でスワミジをお送りした後
野沢温泉、文化北竜館、浅葉野庵経由で午後少し遅刻で店に戻る
詰まった仕事が終わって
メールを見ると注文が三件
そして
月曜日火曜日の二日間にいただいた品物が

パイナップル
バナナ
かりん
いちじく
サルナシ(ミニキウイ)
生アーモンド殻付き(地もの)
里芋(有名な木島産)
ヤーコン
干しゼンマイ(高級品)
まだまだありました
写真にはありませんが
ホウレンソウ
かりんは倍以上、サルナシもこの何倍もただいて
すでにおすそわけ
魔女の大好きなおやきやさんのおやきはお腹の中に
これはリトリートの準備から片付けまでのご褒美?
神様のお気持?
神は時々目に見える形で証明をくださる
はっきりと分かるように
そして願い事の2つとも叶いました
参加された皆様が笑顔で帰られること
もう一つは
スワミジの体調が戻られること
喉の具合がよろしくなかったスワミジですが
御付の方から魔女の差し上げたユーカリオイルのお陰
言われたとおりスワミジが自らお使いになったといわれ
もちろん精油の効果もすごいですが
エッセンシャルオイルのためだけではないと考える魔女なのでした

2010年11月10日 Posted by 北の魔女 at 08:05 │Comments(4) │不思議
スピリチュアル・ノート②
先日の記事で書いた
四十四のライフテーマをあげておきます
一つはすぐにピンときたもの
二つ目はあまりはっきりせず、ピンとこないかもしれませんが
自分の中を見つめ強く惹かれるものを探してみてください
1 活動家
人々が見逃している何かを取り上げるためにここに来た
そのために働き正そうとする紛争解決者でそれを成し遂げることに満足
2 美の追求者
芸術的な美を追求したいという思いがわきあがる
3 分析者
いかになぜ動いているかを
細部にまで注意深く調べなければ気が済まない
4 旗を揚げる人
正義を信じて戦いの先頭に立つ
5 築きあげる人
いわば縁の下の力持ち
6 触媒
動き回りゆさぶり、何か事を起こしじっとしている人を行動に駆り立てる
7 理想のために戦う人
旗を揚げて先頭に立つ人に命令を与える
8 コントロールする人
成功すれば人々をやる気にさせる監督として信頼をえるが
周囲の細かいことに首を突っ込み思うように動かすとはX
課題は自分をコントロールすること
9 感情的な人
感受性が強く何もかも深く感じる 感情のバランスを取ることが大切
10 何にでも飛び付く人
自分の目を捉えた何にでもトライ
11 ハンディキャップのある人
肉体的、精神、情緒的に障害をもつことを選ぶことで成長
12 従う人
指導者に力強い支持を提供
13 ハーモニー
平和や穏やかさを守るためならどんなことでもする
14 ヒーラー
肉体的、精神的なヒーリング職に就くことが多い
15 人道主義者
人類のために自分をささげ世界をよりよくするため働く
16 完全無欠な人
望む限りのものを持っている
ゆえに嫉妬に会うなどテーマとしては厳しいもの
17 知性
生涯勉強を続け世界を改善豊かに進歩させる
18 苛立つ人
悲観主義者何にでも文句をつける
難しいテーマなのに多くの人が選ぶ
19 正義
公正さと平等のために活発に働く
20 法を守る人
法と無法の境界線を守ることき関心をもつ
21 リーダー
すでに確立された分野でリーダーになることを選ぶ
22 孤独を好む人
社会的には活発で目立つ存在であることが多い
人から自分の領域に入り込まれ過ぎるとイライラ、克服のために悩む
23 敗者
肉体、精神、情緒的に障害がないのに欠陥のある人生を送る
自身のいい面強い面を無視して自分を気の毒に思うことに決めている
苛立つ人と同様、人々に肯定的になるよう気付きを与えるために貢献
24 人を思い通りに操る人
良きことのために働くと社会に肯定的な影響を与えるが
一歩間違うと・・
25 受け身な人
感情的な崩壊に非常に感じやすく怖がっている人
26 忍耐
もっとも難しいテーマの一つ 魂の成長を急ぎたい熱心さの表れ
27 利用される人
何かしら重要なことのために点火するヒューズのようなもの
愛にあふれた大義のために役目を果たすことを心がける
28 調停者
受け身や調和というテーマと違い攻撃性をともなう
29 パフォーマンス
芸能関係で仕事をする人が多い
他人の目にどう映るかで自分を作り上げる
心を豊かにすることが学び
30 迫害される人
いつでも運が悪いというのではなく幸せが怖い
しっかりした強さが必要
31 迫害する人
攻撃的、罪の意識を持たずに虐待殺人を犯す
道徳、法、人類の統一性などを試し挑発、進歩を刺激する役目
32 貧困
基本的人権がないがしろにされ、不公平でバランスに欠く
どんなに持っていても十分でないと感じることも
33 霊能者
子供時代厳しい環境に置かれることが多い
無私を学び能力を贈り物として重荷にしないこと
34 拒絶
小さな子どもだった時疎外されたり捨てられたりのパターンが
学校や職場でも人間関係として続く
重荷と捉えず魂が自立を学ぶために選んだテーマだと思うこと
35 救助者
もっとも弱い人、もっとも救いのない人の前で力を発揮
相手との距離を保たないと自分が犠牲になりやすい
36 責任
このテーマを選んだ人は義務ではなく
心を豊かにすることとして捉えている
周りの人に気付きを与える
37 スピリチュアリティ
一生を通じて魂を熱烈に探し続ける
無限の直感、愛情、広い視野を持つが
狭い心で人を決めつけ 狂信的になり孤立する可能性がある
38 サバイバル
人生は容赦のない戦いの連続
気楽に生きること
39 自分を克服すること
何かを乗り越えなければならない中毒にかかりやすい
全てに対して中庸であること
40 寛容
耐え難い時でさえ耐える道を無理強いされていると感じる
焦点を絞っている時は寛容でいられるが
何に対しても心が狭かったり気付かないことも
41 犠牲者
不正にスポットライトをあて私達に行動を起こさせる
42 犠牲を強いる人
自分の力の証明のため多くの犠牲者を集め支配下に置く
43 戦士
恐れを知らず危険を犯す人
あらゆることに対して一歩進む勇気のある人
44 勝者
成し遂げ勝利することに行動的
めげない楽観主義、立ち直りは人にやる気を起こさせる
(スピリチュアル・ノートより抜粋)
抜粋なので分かりにくいと思いますが
第一と第二のライフテーマを理解することで
自分が選んできた進むべき道がはっきり見えてきます
そして選んだ道を肯定的にも否定的にも生きることができます
自分の人生は
自分が
魂が選んできたこと
誰のせいでもない
乗り越えるべく自分が選んで来たのだから
人生最大の目的
魂の成長のために・・・
おまけ
私達の体は心が与えた命令に従う・・・
あなたが何かを考えればすぐに目の前に現れる・・・
健康、人間関係、家族・・・人生の目的や
自分を悩ませている人たちを知り
魔法、奇跡、あちら側から差し伸べられる助けを知ること
一人ではないことなど興味深い内容で
悩み多き方に是非読んでいただきたい本です
2010年10月26日 Posted by 北の魔女 at 08:06 │Comments(5) │不思議
スピリチュアル・ノート①
もう一度読みたくて
ある人に読んでもらいたくて
でもどこに行っているのか
題名すら・・・??
ようやく行方が分かり戻ってきましたが

2冊あってもいいからとアマゾンで調べると
なんと一円
魂の生まれ変わりのことが書かれています
死は終わりではなく
魂の永遠の旅の途中の変化だと
死んでしまえば全て終わりと思う方もあるでしょうが
魔女はそうは思えません
魂の記憶のようなものを時に感じることがあるから
人は生まれる前に人生の青写真(ブループリント)を描くのだそうだ
魂がその人生を自分で選んで決めてくる
そして
誕生の瞬間に忘れるらしい
生まれてきた目的は 魂の成長
苦しいことが魂を成長させる
生まれる前にブループリントを書く時
人生の目的として四十四あるライフテーマの中から
二つ選ぶのだという
一つは基本的な道筋
そしてもう一つは乗り越えるべき障害物として相反するもの
この四十四のテーマを見た時
二つともすぐにピンときた
一つ目はヒーラー
そしてもう一つは
孤独を好む人・・・
本を読んだり瞑想したり何かを作ったり
一人自分に向かうことが楽しい
人の中に入り込んだり入り込まれたりは基本好きではない
でもヒーラーを選ぶことで人とかかわっていく
相反するからこそジレンマの中で成長を遂げていくのだろう
まったく相反している
お客様からよく
魔女さんは人が好きなのでしょうと言われる
だからこの仕事を・・・
いえいえ
魔女が好きなのは自分自身なのです
自分が面白くて仕方がないのです
つづく・・・
ある人に読んでもらいたくて
でもどこに行っているのか
題名すら・・・??
ようやく行方が分かり戻ってきましたが
2冊あってもいいからとアマゾンで調べると
なんと一円

魂の生まれ変わりのことが書かれています
死は終わりではなく
魂の永遠の旅の途中の変化だと
死んでしまえば全て終わりと思う方もあるでしょうが
魔女はそうは思えません
魂の記憶のようなものを時に感じることがあるから
人は生まれる前に人生の青写真(ブループリント)を描くのだそうだ
魂がその人生を自分で選んで決めてくる
そして
誕生の瞬間に忘れるらしい
生まれてきた目的は 魂の成長
苦しいことが魂を成長させる
生まれる前にブループリントを書く時
人生の目的として四十四あるライフテーマの中から
二つ選ぶのだという
一つは基本的な道筋
そしてもう一つは乗り越えるべき障害物として相反するもの
この四十四のテーマを見た時
二つともすぐにピンときた
一つ目はヒーラー
そしてもう一つは
孤独を好む人・・・
本を読んだり瞑想したり何かを作ったり
一人自分に向かうことが楽しい
人の中に入り込んだり入り込まれたりは基本好きではない
でもヒーラーを選ぶことで人とかかわっていく
相反するからこそジレンマの中で成長を遂げていくのだろう
まったく相反している
お客様からよく
魔女さんは人が好きなのでしょうと言われる
だからこの仕事を・・・
いえいえ
魔女が好きなのは自分自身なのです
自分が面白くて仕方がないのです
つづく・・・
2010年10月23日 Posted by 北の魔女 at 08:05 │Comments(8) │不思議
手から何かが?
またまた買いました
もう何台めでしょう

コンポの時代から・・・
CDラジカセがすぐに壊れるのです

誤作動したり
差し込んでも出てきてしまったり

魔女の手から何か悪いものでも出ているのかとずっと思ってきました
小耳にはさんだのですが
気功師の手から出る何かが
CDを作動させる周波数(?)と似ていて
誤作動を招くと・・・
本当でしょうか
誰かおしえて~
タグ :気功師
2010年09月23日 Posted by 北の魔女 at 08:05 │Comments(9) │不思議
善き光に導かれて
今日はダライ・ラマ法王さまがビッグハットにお見えになる
前日すでに善光寺で法王にお逢いした義妹は
感激したと携帯で撮った写真を送ってくれていた
偶然近くでお話しいただいたそうだ
ご縁から先行予約の一番前の席を奮発していたが
さほどの期待もせず
アンマの件でスタッフとの打ち合わせを
ツブツブカフェで予定していたので
そちらを楽しみに10時に家を出た
11時半過ぎに東京スタッフと落ちいあい
ツブツブカフェに入るととても混んでいた
早い方がと思い皆同じものを注文するも
ひょっとしてただ今脱穀中?
なんて冗談も飛び出すほど
キッチンのスタッフの悠長な仕事ぶりに
お尻はムズムズ
一人ならぎりぎりでも遅れても構わないけど
友人二人を遅刻で入れない状況にしては申し訳ない

一時間後ようやく2人分ずつ3回に分けて運ばれてきた
アツアツのコロッケをゆっくり味わうこともできないまま
大急ぎで完食
本当に美味しかったのに
と~っても残念な気持ちのままお店お出て
ビックハットまで送っていただく
手荷物預かり所はこんな状況

立ち見席も当日200席あったらしく
数千人はゆうに超えていたようだ
自分も含め
みんな何を求めてくるのだろうか?
会場は冷房が聞いていて肌寒いほど
沢山のお坊様方がそこかしこに立っておられ
親切に席を案内してくださる
ガードマンやSPらしき人たちも
法王をお守りするため配置されていた
ダライ・ラマ法王はとても気さくでお茶目な感じがした
東京スタッフは十数年前インドで法王にお逢いした時
子供のような純粋さで100%開いて接していただき
感動したと言っていた
罰当たりな魔女は
チベット語で法話が始まるととても眠くなった
時々インドチベット英語でお話しされると
パチッと眼が覚めた
後で知人に聞いてみると同じ状況だったようだ
最後の質疑応答は一番楽しみだった
早い順ということで
オレンジのタスキをもらった人以外にも並んで30名近く
30分も時間がないのにどうするのかと思っていたら
ほとんどの方が席に戻され結局質問できたのは4名のみ
残念なのは質問者が若い人のみ
色々な年代の質問を聞いてみたかったし
会場にもう~んという空気が流れ・・・
できれば最初に質問を募集して
短い時間を有効に使え
みんなが納得できるものを選んでほしかったなぁ
なんて
最後が消化不良みたいな気持で家に帰ると
今日会場で会えなかった義妹から電話が
そして
不思議なご縁の話を聞くと胸のつかえがとれた
亡くなった父は義妹光さんをとても可愛がっていた
光さんも父を慕い
大事にしてくれた
実の娘以上に
母の話によると
父は若いころ修業をしたことがあるらしい
志半ばで挫折したようだが
父は酔うといつも彼女に
般若心経の素晴らしさを説いていたという
彼女は仏縁が付いたのは父のおかげという
ここ何日も不思議なことがあり
昨日 偶然法王にお逢いできた時も
今日会場で全員で般若心経を唱えた時も
父がそこにいたという
そして彼女がこの2年間でなすべきこと
マヤ歴的にも2年後に変わることなど
ある方から予言された話を聞いて納得した
ご縁
父の名は善仁
義妹の名は光
チケットに記されているキャッチコピー
善き光に導かれて・・・

善光寺にて光さんは父善仁の魂に出会い
善き光のもとへ修業の道を約束されたのだ

前日すでに善光寺で法王にお逢いした義妹は
感激したと携帯で撮った写真を送ってくれていた
偶然近くでお話しいただいたそうだ
ご縁から先行予約の一番前の席を奮発していたが
さほどの期待もせず
アンマの件でスタッフとの打ち合わせを
ツブツブカフェで予定していたので
そちらを楽しみに10時に家を出た
11時半過ぎに東京スタッフと落ちいあい
ツブツブカフェに入るととても混んでいた
早い方がと思い皆同じものを注文するも
ひょっとしてただ今脱穀中?
なんて冗談も飛び出すほど
キッチンのスタッフの悠長な仕事ぶりに
お尻はムズムズ
一人ならぎりぎりでも遅れても構わないけど
友人二人を遅刻で入れない状況にしては申し訳ない
一時間後ようやく2人分ずつ3回に分けて運ばれてきた
アツアツのコロッケをゆっくり味わうこともできないまま
大急ぎで完食
本当に美味しかったのに
と~っても残念な気持ちのままお店お出て
ビックハットまで送っていただく
手荷物預かり所はこんな状況
立ち見席も当日200席あったらしく
数千人はゆうに超えていたようだ
自分も含め
みんな何を求めてくるのだろうか?
会場は冷房が聞いていて肌寒いほど
沢山のお坊様方がそこかしこに立っておられ
親切に席を案内してくださる
ガードマンやSPらしき人たちも
法王をお守りするため配置されていた
ダライ・ラマ法王はとても気さくでお茶目な感じがした
東京スタッフは十数年前インドで法王にお逢いした時
子供のような純粋さで100%開いて接していただき
感動したと言っていた
罰当たりな魔女は
チベット語で法話が始まるととても眠くなった
時々インドチベット英語でお話しされると
パチッと眼が覚めた
後で知人に聞いてみると同じ状況だったようだ
最後の質疑応答は一番楽しみだった
早い順ということで
オレンジのタスキをもらった人以外にも並んで30名近く
30分も時間がないのにどうするのかと思っていたら
ほとんどの方が席に戻され結局質問できたのは4名のみ
残念なのは質問者が若い人のみ
色々な年代の質問を聞いてみたかったし
会場にもう~んという空気が流れ・・・
できれば最初に質問を募集して
短い時間を有効に使え
みんなが納得できるものを選んでほしかったなぁ
なんて
最後が消化不良みたいな気持で家に帰ると
今日会場で会えなかった義妹から電話が
そして
不思議なご縁の話を聞くと胸のつかえがとれた
亡くなった父は義妹光さんをとても可愛がっていた
光さんも父を慕い
大事にしてくれた
実の娘以上に
母の話によると
父は若いころ修業をしたことがあるらしい
志半ばで挫折したようだが
父は酔うといつも彼女に
般若心経の素晴らしさを説いていたという
彼女は仏縁が付いたのは父のおかげという
ここ何日も不思議なことがあり
昨日 偶然法王にお逢いできた時も
今日会場で全員で般若心経を唱えた時も
父がそこにいたという
そして彼女がこの2年間でなすべきこと
マヤ歴的にも2年後に変わることなど
ある方から予言された話を聞いて納得した
ご縁
父の名は善仁
義妹の名は光
チケットに記されているキャッチコピー
善き光に導かれて・・・
善光寺にて光さんは父善仁の魂に出会い
善き光のもとへ修業の道を約束されたのだ
2010年06月21日 Posted by 北の魔女 at 08:05 │Comments(2) │不思議
大阪出張・ほんまはコレ編
いえいえ
決して大阪にただ遊びに行ったわけではありません

Kさんが今後進めていきたいビジネスがあるので
相談したいということと
彼女のおとうさんが今年亡くなられお参りさせていただくこと
そしてKさんの体調不良を何とかしてあげたい
Kさん、お母さん、Yさんのトリートメントもさせていただきました
大阪でKさんに会ってびっくり

お顔がむくんで別人のよう
赤みまで・・・
美人が台無し
これはは何とかせねば

Kさんが長野に来た時はよくフェイシャルをプレゼントしていましたが
いつもどこも悪くはないので
大した効果も感じなかったらしいのですが
この日一回の施術で赤みとむくみが取れ
鏡を見るたび信じられないとKさんは喜んでくれてました

身体も一日置いた次の日は軽い軽い
三つの目的を果たし
やはり観光(ほんまはコレ?)・・・ですよね

連れていっていただきました
金剛生駒国定公園にある宝山寺 生駒聖天さん クリック

5枚目の写真の岩にある穴が見えますか?奥に仏像が彫られているらしい
火炎に包まれた不動明王はインドではシヴァ神
瞑想好きのシヴァは瞑想すると長時間不動になるのが名前の由来らしい
そうそう聖天さんはガネーシャ
夢をかなえるゾウ(飛鳥新社)で一躍有名になった
それぞれの神にご真言(マントラ)がある
弁財天はサラスヴァティ
おん→オーム(宇宙のすべて、宇宙創造の時に聞こえた音)
そわか→スワハ(ささげますの意)
そらそばていえい?
そらそばていえい・・・
あ~あぁ

サラスヴァティのことね
インドではオーム サラスヴァテイ エイナ ナマハ
というマントラがある
そらそばていえい
の文字を発見した時なんだかうれしくなった

ほんとにインドから伝わってきてるんだ
旅の最後は神に感謝

2010年05月10日 Posted by 北の魔女 at 08:05 │Comments(4) │不思議
大阪出張・美味しいもの編
さすが大阪食い倒れの街
ふぅ~
なんでこんなに美味しいものがたくさんあるんでしょか


ここ麒麟閣はベジタリアン対応の中華レストラン

何もお土産はありませんが


イチオシが鰻もどき
骨まで食感できるんです

そして・・・
デザートの杏仁豆腐は今まで食べたどれよりも美味しく
生きててよかった~

と幸せを感じるほどの絶品

とろっとろにとろけてしまうほど
けっしてまわし者ではありませんが
0800-888-2288でお取り寄せができます
これ全部ベジ料理 ぽちっとしてみて

椎茸、高野豆腐、湯葉、大豆たんぱくを段に重ね
かんぴょうで縛って角煮風
ライチ入り酢豚
唐揚げもどきにチンジャオロース
どれもこれも大満足
日ごろまともな食事をしていない魔女は
日に3度
ほとんどヨガもせずに
美味しいものばかりいただいて
恐ろしいことに

こんなん も食べました

これは魔女がつくりました

Kさんのお母さんにはベジ餃子と手巻き寿司をご馳走していただきました

ちょっと 凄いことになってます オナカマワリガ・・・

2010年05月09日 Posted by 北の魔女 at 08:05 │Comments(2) │不思議
大阪出張・奇跡編
GWは大阪に住むインド占星術師Kさんが
友人とともに施術を受けにくる予定でしたが
連休は道路も混むし体調も悪いということで
ビジネスの話もあるから
大阪に来れないかと相談を受けたのが事の始まり
高速バスの予約が取れたらということで
電話を入れると奇跡のように一席のみ空きがあり

で即決定!
そしてTさんの実家にお邪魔することとなり
このための大阪行き?
Tさんが帰られた後
魔女がラクシュミを出たのは六時過ぎ

バタバタと出張準備を済ませ
湯田中駅についたのは八時少し前
座席は真ん中で初乗り
中野からの乗車のTさん親子とは
ラクシュミで合わなければニアミスでお互い気付かなかったでしょう
車中は香水の匂いに悩まされながらも
10時間の長旅は休息できる時間

6時半には大阪に到着
そこからバスでTさんのご実家へ
お嬢様お二人にしておきたかった話も絶妙なタイミングでできました

ご実家にはGWで皆様お集まりでした
女性陣にまじり
ニキビの男の子まで施術をさせていただき皆様驚きの結果が

お父様の目薬の副作用のまぶたの色素沈着まで・・・
そしてお母様のフェイシャル中 首に小さなケロイド発見
お伺いすると肩に大きな傷があるという
きれいになるかも知れないので見せていただけるかと伺うと
家族にも見せたことのない15センチ程の傷をポロリと見せてくださった
昔受けたB.C.Gの跡がケロイドになり
手術で取ったらケロイド体質によりさらに広がったとのこと
皆さんに見ていただくこともOKが出たのも奇跡

魔女オリジナルコスメ(通称魔法のオイル)をつけ
呪文とともに傷をこすっていくと
見ている家族の方から驚きの声が
「ええっ?なんで~?」
「おお~っ」
「うっそー」
「あー消えてきたぁ」
「凄いスゴイ」
魔女も信じられません
もう2回させていただければ本当に目立たなくなるのですが
後は自分でオイルをつけ
毎日マッサージしてください
その後お腹の傷もしてほしいとリクエストされました

どうしてこんな奇跡が起きるのでしょう?
それはきっと魔女が空になって
大きな力にお願いしているからなのでしょう

Tさんのご実家は神道
そんなこんなで大きな力に守られ
魔女がお邪魔することになったのでしょうか

お母様の長年の心の傷もいつか癒されることと思います

美味しい手料理をごちそうになり
弟さん夫婦にKさんの待つマンションに送っていただき
そこでも沢山の偶然というか奇跡に出会ったのでした。
日々私たちは奇跡の中で生きているのですね



2010年05月08日 Posted by 北の魔女 at 08:05 │Comments(2) │不思議
大阪出張・番外編
あ゛あ゛あ゛~~~~っ
なんで今日なのぉ~
出張から戻ったばかりでただでさえ忙しいのにぃ
ええぇ?
設定までしていってくれるってお約束じゃあなかったでしょうか?
最近お願いした自宅用はやってくれましたよねぇ
光回線に変わったのはいいけど
わけがわかりません
モデムって言うんですか?
つい最近新しいのに交換したばかりなのに
光回線申し込んだらまた新品送ってきた
工事のおじさんはここからそのモデムにつないでPCにつなげと・・・
おんなじような機械2台もいるんですか??
あ゛~
線がぐじゃぐじゃで
契約書類、マニュアル、送られてきた書類は一体何部あるのでしょう??
頭の中もお部屋もコンフューズ
もう いやっ
今日は20時にようやくお昼(晩)ご飯
お腹がすくと腹が立ちます
思考もまとまりません
21時からもうお一人お客様があるので
観念して愚息にたのんで大正解
今日ほどあなたを産んでおいてよかったと思った日はありませんでした
結局その新品のモデムは不必要でした
???
世の中ハイテク
ついていけません


大阪で使わせていただいたマンションのベランダからの眺め
洗濯機は何度スイッチを押してもエラーです
あっそうですか
二枚一緒に開いた蓋を分けて別々に閉めないといけないんですね
わかりました
しかし、横開き 使いにくっ!
炊飯器のスイッチが入らないのはなぜ~?
へえ~
こんなところに水を入れないと作動しないんだ
固めやわらかめ自由自在?
必要ありますかねぇ
コーヒーメーカーもエスプレッソできますけど・・・
使い方まちがえました
お風呂もしゃべって世話を焼いてくれる
お願いですからほっといてください
あなたに言われなくても好きな時間に入ります
そうそう
二日目に遊びに連れて行っていただいたとき
Kさんのお母様を車に残し散策中
盗難防止のブザーが・・・
もしや中から開けるとブザー?
と大急ぎで駐車場まで戻ると案の定
カードキーなのでどうすれば止まる?
その騒ぎで
レクサスのカードキー紛失
合鍵で帰ってはきましたが
カードタイプなので隙間に入り込んだのか
車中にキーがあるためかロックできません
いまどきの車はキーを差し込まなくてもエンジンがかかりますが
便利なようで不便なことばかり
こんなんでいいんでしょか?
古い人間はついていけません
今日はちょっぴり愚痴らせていただきました

なんで今日なのぉ~
出張から戻ったばかりでただでさえ忙しいのにぃ

ええぇ?
設定までしていってくれるってお約束じゃあなかったでしょうか?
最近お願いした自宅用はやってくれましたよねぇ

光回線に変わったのはいいけど
わけがわかりません

モデムって言うんですか?
つい最近新しいのに交換したばかりなのに
光回線申し込んだらまた新品送ってきた
工事のおじさんはここからそのモデムにつないでPCにつなげと・・・
おんなじような機械2台もいるんですか??
あ゛~
線がぐじゃぐじゃで

契約書類、マニュアル、送られてきた書類は一体何部あるのでしょう??
頭の中もお部屋もコンフューズ

もう いやっ

今日は20時にようやくお昼(晩)ご飯
お腹がすくと腹が立ちます

思考もまとまりません

21時からもうお一人お客様があるので
観念して愚息にたのんで大正解

今日ほどあなたを産んでおいてよかったと思った日はありませんでした

結局その新品のモデムは不必要でした
???
世の中ハイテク
ついていけません



あっそうですか
二枚一緒に開いた蓋を分けて別々に閉めないといけないんですね

わかりました
しかし、横開き 使いにくっ!
炊飯器のスイッチが入らないのはなぜ~?
へえ~
こんなところに水を入れないと作動しないんだ

固めやわらかめ自由自在?
必要ありますかねぇ
コーヒーメーカーもエスプレッソできますけど・・・
使い方まちがえました

お風呂もしゃべって世話を焼いてくれる
お願いですからほっといてください
あなたに言われなくても好きな時間に入ります

そうそう
二日目に遊びに連れて行っていただいたとき
Kさんのお母様を車に残し散策中
盗難防止のブザーが・・・
もしや中から開けるとブザー?
と大急ぎで駐車場まで戻ると案の定

カードキーなのでどうすれば止まる?
その騒ぎで
レクサスのカードキー紛失
合鍵で帰ってはきましたが
カードタイプなので隙間に入り込んだのか
車中にキーがあるためかロックできません
いまどきの車はキーを差し込まなくてもエンジンがかかりますが
便利なようで不便なことばかり
こんなんでいいんでしょか?
古い人間はついていけません

今日はちょっぴり愚痴らせていただきました
