http://www.trimulty.com/
なぜ瞑想するのか
のんびりしてます
使い魔
今年もイタドリ中毒
お仕事帰りの今日の収穫

まだ出たばかりのイタドリは少し早いけど
一年間食べられずに
禁断症状が出ていたので無理やりゲット

アスファルトを突き破り発芽する力からして
相当な栄養がありそう

崖を下りたところでコゴミみっけ
細いのでかき揚げにしていただきました
貧乏暇なしをやめたら
豊かな生活だわ
まだ出たばかりのイタドリは少し早いけど
一年間食べられずに
禁断症状が出ていたので無理やりゲット
アスファルトを突き破り発芽する力からして
相当な栄養がありそう
崖を下りたところでコゴミみっけ
細いのでかき揚げにしていただきました
貧乏暇なしをやめたら
豊かな生活だわ
2012年04月27日 Posted by 北の魔女 at 07:02 │Comments(10) │食
道の駅花の駅千曲川②
道の駅がリニューアルオープンしたということで

行ってみました
とってもおしゃれな感じで
お客さんで溢れてました

飯山に数々ある有名なお菓子屋さんのスイーツがここで食べられます
朝の7時30分からのモーニング、そしてランチ、カフェは17時まで
テラスでソフトクリームをいただいただけですが
ちょっとした旅気分が味わえました

何でも雪の下で甘さを増した人参を使ったジュース
を
50%も使って作られているんだとか
かりんとうも2本ついて380円はお得だと思います
程よい酸味で美味しかった~

特産物も色々 カタクリ

北竜湖のボートも整い
菜の花も咲き始めました
菜の花祭り もうすぐです
行ってみました
とってもおしゃれな感じで
お客さんで溢れてました
飯山に数々ある有名なお菓子屋さんのスイーツがここで食べられます
朝の7時30分からのモーニング、そしてランチ、カフェは17時まで
テラスでソフトクリームをいただいただけですが
ちょっとした旅気分が味わえました
何でも雪の下で甘さを増した人参を使ったジュース

50%も使って作られているんだとか
かりんとうも2本ついて380円はお得だと思います
程よい酸味で美味しかった~
特産物も色々 カタクリ

北竜湖のボートも整い
菜の花も咲き始めました
菜の花祭り もうすぐです
2012年04月26日 Posted by 北の魔女 at 07:02 │Comments(12) │おすすめ
光前寺
工場見学の後は小雨がぱらつく中を
早太郎伝説で有名な光前寺へ

仁王門をくぐり進むと不動明王の凛々しいお姿が

見玉不動にに毎月28日にお参りに行っている信心深いJさんは
そこより先にお参りしていいものかと参道を歩きながら考えていたら
ここがお不動さんだったと感動していました

それぞれに美しいお姿

見事な三重の塔

遠目においなりさんかと思いきや
これが賢い早太郎

石垣にあるヒカリゴケはあいにくの雨で光りませんでした

桜も杉も風景も美しく
旅気分を味わえました
桜で有名な高遠にも近い場所なので
道路の混雑が心配でしたが
思いのほかすいていて
水仙、桜、つつじ、木蓮、れんぎょうなどの花々に
心癒される旅となりました
早太郎伝説で有名な光前寺へ
仁王門をくぐり進むと不動明王の凛々しいお姿が
見玉不動にに毎月28日にお参りに行っている信心深いJさんは
そこより先にお参りしていいものかと参道を歩きながら考えていたら
ここがお不動さんだったと感動していました
それぞれに美しいお姿
見事な三重の塔
遠目においなりさんかと思いきや
これが賢い早太郎
石垣にあるヒカリゴケはあいにくの雨で光りませんでした
桜も杉も風景も美しく
旅気分を味わえました
桜で有名な高遠にも近い場所なので
道路の混雑が心配でしたが
思いのほかすいていて
水仙、桜、つつじ、木蓮、れんぎょうなどの花々に
心癒される旅となりました
2012年04月25日 Posted by 北の魔女 at 07:02 │Comments(4) │旅
大人の工場見学
日曜日はかねてからあこがれていた
かんてんぱぱガーデンへ
総勢8名
「日ごろの行いが悪いから雨になった」との声もありましたが
「日ごろの行いがよかったから小雨で済んだ」ものと理解しております

チューリップはこれからでしたが桜が満開
山野草植えられた庭を散策
シラネアオイ、ヒトリシズカ、ミズバショウ他
これからがいい時期でしょう
広い敷地内見学は雨につき割愛

お昼はこちらで
うどんの麺が寒天というヘルシーメニューでダイエット

ついつい買いすぎてしまう楽しいショッピング
先日も小布施のショップで沢山買ったばかりなのにまたこんなに

残念なことに日曜日ゆえ工場は稼動せず
シルシルミシル気分は味わえませんでした
続いて
養命酒駒ヶ根の工場見学へ
健康の森と名づけられた
広い自然の中の傾斜を生かしたエコな設計
社員の方に案内していただきました
迫力のハイビジョン映像で駒ヶ根の四季を楽しみ
飲める人は養命酒の試飲
ショップで買い物
カフェは横目で見ながら通過
晴れていたら庭の散策もしてみたかった
こちらも日曜日につき生産ラインはストップで残念
両社ともお客様のことを考え
社会に貢献されているすばらしい会社でした
いい社会勉強になりました
明日につづく
かんてんぱぱガーデンへ
総勢8名
「日ごろの行いが悪いから雨になった」との声もありましたが
「日ごろの行いがよかったから小雨で済んだ」ものと理解しております

チューリップはこれからでしたが桜が満開
山野草植えられた庭を散策
シラネアオイ、ヒトリシズカ、ミズバショウ他
これからがいい時期でしょう
広い敷地内見学は雨につき割愛
お昼はこちらで

うどんの麺が寒天というヘルシーメニューでダイエット
ついつい買いすぎてしまう楽しいショッピング
先日も小布施のショップで沢山買ったばかりなのにまたこんなに

残念なことに日曜日ゆえ工場は稼動せず
シルシルミシル気分は味わえませんでした

続いて
養命酒駒ヶ根の工場見学へ
健康の森と名づけられた
広い自然の中の傾斜を生かしたエコな設計
社員の方に案内していただきました
迫力のハイビジョン映像で駒ヶ根の四季を楽しみ
飲める人は養命酒の試飲
ショップで買い物
カフェは横目で見ながら通過
晴れていたら庭の散策もしてみたかった
こちらも日曜日につき生産ラインはストップで残念
両社ともお客様のことを考え
社会に貢献されているすばらしい会社でした
いい社会勉強になりました
明日につづく
タグ :かんてんぱぱガーデン養命酒駒ヶ根
2012年04月24日 Posted by 北の魔女 at 07:02 │Comments(10) │旅
野沢菜の後始末
もう野沢菜の後片付けはお済みですか?
とっくに終わってますよね
魔女は両方とも漬けないのですが
この時期
処分に困った方からたくさんいただきます
まだの方はぜひお試しください
酒かす(柔らかいタイプ)粕に砂糖をまぜ
野沢菜や沢庵を漬け込みます
奈良漬のぬけ粕なら砂糖はいりません
冷蔵庫に入れておけば夏まで持ちます
もう一品はこちら

1.細かく刻んだ野沢菜を水でさらし少し塩を抜く
2.よく絞り油で炒める
3.砂糖と粉末だしを入れさらにいためる
4.ぬるま湯にひたしてやわらかくした板粕を水ごといれる
5.味を見て塩または醤油で整える
沢庵も薄く切って炒め
粉末だし、醤油少々、七味で味付け
どちらもちょっときけんな食べ物です
食べ過ぎにお気をつけくださいませ
とっくに終わってますよね
魔女は両方とも漬けないのですが
この時期
処分に困った方からたくさんいただきます
まだの方はぜひお試しください
酒かす(柔らかいタイプ)粕に砂糖をまぜ
野沢菜や沢庵を漬け込みます
奈良漬のぬけ粕なら砂糖はいりません
冷蔵庫に入れておけば夏まで持ちます
もう一品はこちら
1.細かく刻んだ野沢菜を水でさらし少し塩を抜く
2.よく絞り油で炒める
3.砂糖と粉末だしを入れさらにいためる
4.ぬるま湯にひたしてやわらかくした板粕を水ごといれる
5.味を見て塩または醤油で整える
沢庵も薄く切って炒め
粉末だし、醤油少々、七味で味付け
どちらもちょっときけんな食べ物です
食べ過ぎにお気をつけくださいませ
2012年04月22日 Posted by 北の魔女 at 07:45 │Comments(10) │食
無尽
今日(昨日)は月に一度の無尽の日
もう14年くらい続いている
7,8年前ベジになった時から
ママさんは魔女のために特別料理を出してくれる
いつもはトマトジュースでへろへろに酔うのだけれど
この頃はノンアルコールのカクテルをいただいている

今宵
*カタクリの酢味噌
花の色が綺麗
*フキノトウに花の咲いて伸びた茎の煮物
この食感が最高
*カンゾウのわさび醤油
そろそろ食べなきゃと思っていたところ
サラダにフキ味噌ののったお豆腐
チーズとクラッカー、枝豆
ピザ、冷やし中華にフルーツ他
海鮮居酒屋とは思えないメニューをわざわざ作ってくださいます
もちろん他のメンバーは
カニ、お刺身、とんかつもろもろ
グルメ無尽・・・
飲んでしゃべれば心はすっきり
でも・・・
体が重い
冬の間にたまった毒素?
明日は早起きして散歩しながら
ギシギシでも採ってこようかな
もう14年くらい続いている
7,8年前ベジになった時から
ママさんは魔女のために特別料理を出してくれる
いつもはトマトジュースでへろへろに酔うのだけれど
この頃はノンアルコールのカクテルをいただいている

今宵
*カタクリの酢味噌
花の色が綺麗
*フキノトウに花の咲いて伸びた茎の煮物
この食感が最高
*カンゾウのわさび醤油
そろそろ食べなきゃと思っていたところ
サラダにフキ味噌ののったお豆腐
チーズとクラッカー、枝豆
ピザ、冷やし中華にフルーツ他
海鮮居酒屋とは思えないメニューをわざわざ作ってくださいます
もちろん他のメンバーは
カニ、お刺身、とんかつもろもろ
グルメ無尽・・・
飲んでしゃべれば心はすっきり
でも・・・
体が重い
冬の間にたまった毒素?
明日は早起きして散歩しながら
ギシギシでも採ってこようかな
2012年04月20日 Posted by 北の魔女 at 09:58 │Comments(6) │その他
印度人離(ひとり)旅20
背中に違和感を感じ今日のヨガを休もうと
受付まで戻ると

日本人らしき青年が何か言いたげにこちらを見ている
「ヨガはどこでやっていますか?」
口で説明するのも分かりにくいと思い話をしながら教室まで
彼は午後ヨガニケタンに着いて
明日4時にはチェックアウトするらしい
食事もどこでしていいのか分からないとのことで
ヨガ、瞑想の後一緒に食事をすることに
部屋で読書などして静かに過ごしていると
先ほどの青年Tさんが迎えに来てくれた
つり橋を渡りTip Topレスストランで夕食
トウフカレー100ルピーには驚いていた
Tさんはデリーで1500ルピー(3000円)のカレー代を払ったという
まあ
それなりのレストランだったのだろうけれど
1500ルピーはちょっと高い気がする
彼とは初対面でMご夫妻と同様
話せる気がした
Tさん 「あんなで悟りを開く人もいるんですかねぇ」
(ヨガのレッスンがパワーヨガのように激しいものだったためだと思われる)
魔女 「ある意味あれだけ激しいと何も考えられないからあるかもね(笑)
「ええっ?」
「だってヨガって考えない練習なんだよ」
「そうなんですか?」
「今までだれもそんなこと教えてくれなかった」
「今日のレッスンの前に聞きたかったなぁ」
そんな会話の後
「閃くことってあるでしょ」と彼に聞くとよくあるとのこと
よくあるけどその閃きに90%従わないという
従うことが怖いという
魔女は自分の考えの方が怖い
なぜって
わずか半世紀あまりの知識や経験でしかないから
閃きに従わないのは
目の前に並べられたごちそうを
毒が入っているかもしれないという思い込みで食べないようなもの
受付まで戻ると
日本人らしき青年が何か言いたげにこちらを見ている
「ヨガはどこでやっていますか?」
口で説明するのも分かりにくいと思い話をしながら教室まで
彼は午後ヨガニケタンに着いて
明日4時にはチェックアウトするらしい
食事もどこでしていいのか分からないとのことで
ヨガ、瞑想の後一緒に食事をすることに
部屋で読書などして静かに過ごしていると
先ほどの青年Tさんが迎えに来てくれた
つり橋を渡りTip Topレスストランで夕食
トウフカレー100ルピーには驚いていた
Tさんはデリーで1500ルピー(3000円)のカレー代を払ったという
まあ
それなりのレストランだったのだろうけれど
1500ルピーはちょっと高い気がする
彼とは初対面でMご夫妻と同様
話せる気がした
Tさん 「あんなで悟りを開く人もいるんですかねぇ」
(ヨガのレッスンがパワーヨガのように激しいものだったためだと思われる)
魔女 「ある意味あれだけ激しいと何も考えられないからあるかもね(笑)
「ええっ?」
「だってヨガって考えない練習なんだよ」
「そうなんですか?」
「今までだれもそんなこと教えてくれなかった」
「今日のレッスンの前に聞きたかったなぁ」
そんな会話の後
「閃くことってあるでしょ」と彼に聞くとよくあるとのこと
よくあるけどその閃きに90%従わないという
従うことが怖いという
魔女は自分の考えの方が怖い
なぜって
わずか半世紀あまりの知識や経験でしかないから
閃きに従わないのは
目の前に並べられたごちそうを
毒が入っているかもしれないという思い込みで食べないようなもの
2012年04月18日 Posted by 北の魔女 at 09:03 │Comments(2) │旅
アニメソングにみる愛と勇気
♪~勇気の鈴がりんりんり~ん
不思議な冒険るんるんる~ん♪
時々こんな歌が頭の中に響き
アンパンマンには勇気をもらいます
この日、この子の頭上にアンパンマンが飛んできた?
マゴマゴしてる間に崩れましたが

元気が出ない時は車の中で
こんな歌を歌います
♪~何が君のし~あわせ~
な~にをし~て~よ~ろこぶ~
わからないまま終わる
そ~んなの~はい~やだ
・・・・・・・
忘れ~ないで~ゆ~め~を~
こぼさないで涙~
・・・
愛と勇気だけ~が~と~もだ~ち~さ~♪
悩む時には
♪~それで~いいのだ~♪
と天才バカボンの歌
以前は魔法戦隊マジレンジャー
♪~LONELY BOY LONELY GIRL 信じて
愛ある者に魔力は宿る~♪
ってバイブルだ~なんてね
アニメソングには真理が隠れている
かも
不思議な冒険るんるんる~ん♪
時々こんな歌が頭の中に響き
アンパンマンには勇気をもらいます
この日、この子の頭上にアンパンマンが飛んできた?



元気が出ない時は車の中で
こんな歌を歌います
♪~何が君のし~あわせ~
な~にをし~て~よ~ろこぶ~
わからないまま終わる
そ~んなの~はい~やだ
・・・・・・・
忘れ~ないで~ゆ~め~を~
こぼさないで涙~
・・・
愛と勇気だけ~が~と~もだ~ち~さ~♪
悩む時には
♪~それで~いいのだ~♪
と天才バカボンの歌
以前は魔法戦隊マジレンジャー
♪~LONELY BOY LONELY GIRL 信じて
愛ある者に魔力は宿る~♪
ってバイブルだ~なんてね
アニメソングには真理が隠れている

かも
2012年04月16日 Posted by 北の魔女 at 07:32 │Comments(10) │つぶやき
病気の原因
うたた寝した後お風呂に入った時や
朝目覚めてお布団の中でまったりしている時間が一番冴えている
いや自分の脳みそが冴えていないといったほうが正しいかも
考えないでボーっとしていると
一休さん状態



今日もお風呂で
病気って何か原因があって起きるはずと思っていると
膠原病が頭に浮かんだ
膠原病はまたの名を
自己免疫疾患というらしい
「自分の免疫が自分を攻撃してしまうということか」
と想った瞬間・・・


ひらめきました!
もしや
自分が自分を責める心の癖?
すべて完璧にやろうとするあまり100%がない?
無意識で自分を責めて(攻撃して)いるのでは?
なんてことが
瞬間にして頭に浮かんだのです
素人のたわごとです
でもこの瞬時にやってくることって
意外と間違っていないんです(今まで)
なぜって
ちっぽけな脳みそで考えたことではないから
思考を停止すると本当のことが見えてくるのかも
魔女流ガンの予防
朝目覚めてお布団の中でまったりしている時間が一番冴えている
いや自分の脳みそが冴えていないといったほうが正しいかも
考えないでボーっとしていると
一休さん状態



今日もお風呂で
病気って何か原因があって起きるはずと思っていると
膠原病が頭に浮かんだ
膠原病はまたの名を
自己免疫疾患というらしい
「自分の免疫が自分を攻撃してしまうということか」
と想った瞬間・・・



ひらめきました!
もしや
自分が自分を責める心の癖?
すべて完璧にやろうとするあまり100%がない?
無意識で自分を責めて(攻撃して)いるのでは?
なんてことが
瞬間にして頭に浮かんだのです
素人のたわごとです
でもこの瞬時にやってくることって
意外と間違っていないんです(今まで)
なぜって
ちっぽけな脳みそで考えたことではないから
思考を停止すると本当のことが見えてくるのかも
魔女流ガンの予防
タグ :膠原病
2012年04月13日 Posted by 北の魔女 at 07:02 │Comments(10) │つぶやき
まめ家さん
浄洸寺に行くたび
一度は行ってみたいなぁと思っていました
4月8日は念願叶って小布施にあるまめ屋さんへ
親孝行
大豆を丸ごと使ったおからがでない豆腐 豆腐から揚げのサラダ ドレッシングが最高
ゴマ、抹茶味ともに甲乙つけ難い
豆腐ステーキのソースが濃厚 外はパリパリ、中は豆腐とクリームチーズ?
豆乳で練ったパンがサービス、ソースがおいしくいただける
五平餅はお持ち帰り でもでもデザートは別腹
腹ごなしに薬師堂への階段を
ちょうどその日は花祭り
甘茶をいただいてきました
その後フローラルガーデンおぶせへ
本日2度目のデザートは栗味 残念ながらコーンが湿気気味
花と美味しいもので心も胃袋も満たされた1日でした
2012年04月12日 Posted by 北の魔女 at 07:02 │Comments(14) │おすすめ
おしゃかになる
昨日4月8日は花祭り
お釈迦様
ご生誕の日とされている

借り物です
魔女のお店は2店舗とも
4月8日オープン
13年前と8年前
お陰さまで何とか自転車を漕いでおります
これもご贔屓にしてくださる皆様と
お釈迦さまのご利益のお陰と感謝いたしております
ところで
「おしゃかになる」って言葉よく耳にしますが・・・
調べてみました
失敗して物をダメにする事を「おしゃかになる」と表現するが、
一説によるとこれは灌仏会に因むとされる。
すなわち、江戸の鍛冶職人の隠語として、
あぶり過ぎて鈍ってダメにしてしまった金物に対して、
江戸っ子訛りで「しがつよかった(火が強かった)」→
「四月八日だ」→釈迦の誕生日、というつながりで成立したとされる
wikipediaより
調子にのっておしゃかにならないようこの日を
初心に還る日にして行こうとあらためて思いました
昨日は小布施にある浄光寺の
隣のまめ屋さんへ行ってきました(記事は後日)
お釈迦様
ご生誕の日とされている

借り物です
魔女のお店は2店舗とも
4月8日オープン
13年前と8年前
お陰さまで何とか自転車を漕いでおります
これもご贔屓にしてくださる皆様と
お釈迦さまのご利益のお陰と感謝いたしております
ところで
「おしゃかになる」って言葉よく耳にしますが・・・
調べてみました
失敗して物をダメにする事を「おしゃかになる」と表現するが、
一説によるとこれは灌仏会に因むとされる。
すなわち、江戸の鍛冶職人の隠語として、
あぶり過ぎて鈍ってダメにしてしまった金物に対して、
江戸っ子訛りで「しがつよかった(火が強かった)」→
「四月八日だ」→釈迦の誕生日、というつながりで成立したとされる
wikipediaより
調子にのっておしゃかにならないようこの日を
初心に還る日にして行こうとあらためて思いました
昨日は小布施にある浄光寺の
隣のまめ屋さんへ行ってきました(記事は後日)
2012年04月09日 Posted by 北の魔女 at 14:36 │Comments(10) │つぶやき
二の腕を細く
薄着になってくると気になるのがこちら

「細くして~」と
お客様からもよくリクエストを受けます
まずは自力で細くしてみましょう
手のひらを体側に腕をのばして立つ
腕を平行に保ちながら後ろに引き上げる
いっぱいのところで二の腕に効いてくるように
腕の間を狭くしたり緩めたり
注意点は
手のひらを後ろで向かい合わせにすることと
腕をまっすぐにして手首を曲げないこと
一度に頑張らず気付いた時気持ちがいいだけ
引き上げたままねじってもよく効きます
もうひとつはお風呂で
ノニハーブソープを手のひらで泡立て二の腕につける
左手のひらを上向きにして腕を前方に伸ばし
右手で左二の腕をつかむ
左手のひらを下向きにすると同時に
つかんだ右手を外側に向けて滑らす
これを繰り返す
今度は左手を下向きに腕を前方に伸ばし
右手を腕のできるだけ外側に
左手のひらをくるっと上向きにすると同時に
右手を力強く内側に
半そでの季節に十分間に合うことと思います
面倒な方は魔女のところへおいでくださいませ

「細くして~」と
お客様からもよくリクエストを受けます
まずは自力で細くしてみましょう
手のひらを体側に腕をのばして立つ
腕を平行に保ちながら後ろに引き上げる
いっぱいのところで二の腕に効いてくるように
腕の間を狭くしたり緩めたり
注意点は
手のひらを後ろで向かい合わせにすることと
腕をまっすぐにして手首を曲げないこと
一度に頑張らず気付いた時気持ちがいいだけ
引き上げたままねじってもよく効きます
もうひとつはお風呂で
ノニハーブソープを手のひらで泡立て二の腕につける
左手のひらを上向きにして腕を前方に伸ばし
右手で左二の腕をつかむ
左手のひらを下向きにすると同時に
つかんだ右手を外側に向けて滑らす
これを繰り返す
今度は左手を下向きに腕を前方に伸ばし
右手を腕のできるだけ外側に
左手のひらをくるっと上向きにすると同時に
右手を力強く内側に
半そでの季節に十分間に合うことと思います
面倒な方は魔女のところへおいでくださいませ
2012年04月08日 Posted by 北の魔女 at 07:02 │Comments(6) │美
今度こそアーモンド発芽
今日(昨日)も雪が降りました
一時はボトボト降って
あっという間に3~4センチも
四月も一週間過ぎましたが
いったいいつまで降り続くのやら
冬の間
店の奥のマッサージルームに入れておいた鉢の中から
何やら見慣れない芽が

以前は早とちり^^;
おお
これぞまさしく
前にネットで調べたのと同じ
アーモンドの芽に間違いなし
なんせ
土の上にアーモンドが見えてますから
少し春の気分
一時はボトボト降って
あっという間に3~4センチも
四月も一週間過ぎましたが
いったいいつまで降り続くのやら

冬の間
店の奥のマッサージルームに入れておいた鉢の中から
何やら見慣れない芽が
以前は早とちり^^;
おお
これぞまさしく
前にネットで調べたのと同じ
アーモンドの芽に間違いなし
なんせ
土の上にアーモンドが見えてますから

少し春の気分
タグ :アーモンドの芽
2012年04月07日 Posted by 北の魔女 at 07:02 │Comments(4) │その他
女性の力
東京では
女性だけの百貨店ができたらしい
女性の気配りややわらかさが好評のようだ

先日
某金融機関にお世話になった
今ま2ヶ所で何度か利用させていただいたが
初の女性の対応
今回ほどスムーズに気持ちよく手続きが済んだのは初めて
まず笑顔で安心感をくれる
電話での通る声と要領を得た受け応え
書類もこちらが記入しやすいよう下書きを準備してある
すべて正確迅速
そして何より謙虚な態度
今までその分野のお仕事は男性しかしないのかと思っていたが
この仕事こそもっと女性に進出してほしい
できる女性がもっともっと活躍できる場が広がっていってほしいと思った
女性だけの百貨店ができたらしい
女性の気配りややわらかさが好評のようだ
先日
某金融機関にお世話になった
今ま2ヶ所で何度か利用させていただいたが
初の女性の対応
今回ほどスムーズに気持ちよく手続きが済んだのは初めて
まず笑顔で安心感をくれる
電話での通る声と要領を得た受け応え
書類もこちらが記入しやすいよう下書きを準備してある
すべて正確迅速
そして何より謙虚な態度
今までその分野のお仕事は男性しかしないのかと思っていたが
この仕事こそもっと女性に進出してほしい
できる女性がもっともっと活躍できる場が広がっていってほしいと思った
タグ :仕事ができる女性
2012年04月06日 Posted by 北の魔女 at 07:02 │Comments(4) │つぶやき
チーズ大好き
不規則な生活をしている魔女にとって
チーズは貴重な非常食
さけるチーズも最近は色んな味が発売されてます
新製品発見

んんん~
「ボ~ノ!」
魔女の好みのお味(あくまでも好み)
ひとつひとつ包んであるから便利だわ~
確か2種類の味が発売されていたから
違う味も買ってみよっと
チーズは貴重な非常食
さけるチーズも最近は色んな味が発売されてます
新製品発見

んんん~
「ボ~ノ!」
魔女の好みのお味(あくまでも好み)
ひとつひとつ包んであるから便利だわ~
確か2種類の味が発売されていたから
違う味も買ってみよっと
タグ :チーズ
2012年04月04日 Posted by 北の魔女 at 18:13 │Comments(8) │おすすめ
鰯の頭も信心から
毎週お見えになるお客様Aさんの
ご主人が大病をされている

お見舞いにサンダルウッドやラベンダー
リツェアクベバやティートゥリーなどの精油を入れたオイルを
ご主人にマッサージをしてあげてとお渡しした
とても気持ちがいいとご主人が喜んだそうで
「これは神様の力の入ったオイルなんだよ」とAさんがいうと
ご主人はオイルの瓶に手を合わせたそうだ
その夜
ご主人は夢をみたらしい
誰かは分からないが夢の中で
「7時に手を合わせなさい」と言ったそうだ
それを聞いたAさんと娘さんは瓶に向かって合掌したという
それを見たご主人もまた合掌
それってアロマ教?と大笑いしてしまいましたが
魔女の近辺には自称酵母教の方もいらっしゃる
どうせ使うなら
とことん信じて
いい結果が出ることを想像しながら使った方が
効果的だと魔女は思うのです
鰯の頭もなんとやら・・・
ご主人が大病をされている
お見舞いにサンダルウッドやラベンダー
リツェアクベバやティートゥリーなどの精油を入れたオイルを
ご主人にマッサージをしてあげてとお渡しした
とても気持ちがいいとご主人が喜んだそうで
「これは神様の力の入ったオイルなんだよ」とAさんがいうと
ご主人はオイルの瓶に手を合わせたそうだ
その夜
ご主人は夢をみたらしい
誰かは分からないが夢の中で
「7時に手を合わせなさい」と言ったそうだ
それを聞いたAさんと娘さんは瓶に向かって合掌したという
それを見たご主人もまた合掌
それってアロマ教?と大笑いしてしまいましたが
魔女の近辺には自称酵母教の方もいらっしゃる
どうせ使うなら
とことん信じて
いい結果が出ることを想像しながら使った方が
効果的だと魔女は思うのです
鰯の頭もなんとやら・・・