http://www.trimulty.com/

美肌その4

「この一ヶ月の間に何かされましたか?」
「分かりますか?」
「ええ!、益々キメ細かくて、何だか白くみえます」
「やっぱり!・・・・ですよね」
月に一度 フェイシャルでお見えになるお客さま。http://www.trimulty.com/
今日はいつもに以上にピカピカツルツル。
理由をお伺いすると・・・
毎日お使いのトゥリムルティローズゲルをつけながらパッティングをしてみたとのこと。
たったそれだけでした。(朝晩2~300回だそうですが、お忙しい方は2~30回でも)
ローズゲルがより浸透しやすい気がするとの感想でした。
皆様にお伝えしてくださいとのこと。
もちろんお伝えしますとも。
簡単なことでこんなに効果が上がるのでしたら。
ご来店当初「お肌を椎茸だと思ってみてください。椎茸にバターをつけて戻らないでしょう。」
「乾燥には水、ローズゲルは、90%以上水分です。」
に目からうろこと感心されていましたが
今日はこちらが目からうろこでした。
ありがとうございました。
注意事項
軽くペタペタする程度で叩きすぎないこと。(やさ~しくいたわるように}
目の周りは叩かない。
美しくなると呪文をかけながら・・・
お試しください。
  


2009年04月30日 Posted by 北の魔女 at 08:05Comments(0)

究極のリラックス法



昨日のブログで、普段は睡眠時間4時間で十分と書きましたが、秘密がもう一つ。
わずか2~3分で睡眠の2.3時間と同じくらいの効果があり、
しかも眠っただけでは取れない心の疲れも取ってくれるといわれている技法がヨガのシャバアーサナ。
ヨガの基本の100くらいあるポーズを全て行ったのと等しいともいわれます。
シャヴァとは亡骸のことで、死体のポーズとも呼ばれています。
形は簡単ですが、完全に力を抜きながらも眠らずに意識をはっきり保つのは至難の業。
でもこれが出来たら、心と体と魂のバランスが整うことと思います。
インドでは心、身体だけではなく魂まで含めて考えているのですね。
このバランスの崩れた状態が病気として身体に現れ、
そのバランスを整えていくというのがヨガ的な考え方。
では・・・
*仰向けになり、足は肩幅、手は脇から少し離して掌を上向きに
*目を閉じお腹を意識してゆっくり呼吸する
*身体の力を完全に抜く(一旦思い切り緊張させて抜く、身体を揺らす、イメージする等)
*意識を一点に集中して(息の音、痛み、気になるところ、眉間など)2~3分
*手足からゆっくり動かし集中を解く

心は動いてしまうもの。
うまくやろうなどと思わずに繰り返し練習するのみです。
もう一人の自分が自分を観ている気分で。
「その時」 はいつか向こうからやってきます。
疲れた時、寝不足はヨガをやるいいチャンス。
眠らず意識を保つのは理想ですが、眠い時は寝てください。
身体の要求するままに、
脳みそで考えたことを身体に押し付けることをやめて、
身体や魂の声を聴いてください。
心地よい・・・が目安です。

今日のおまけ
教室では魔女が手が温かい足が温かい・・・と声をかけながら誘導していきます。
森の中で大地と一つになる、暖かい布団に包まって休んでいる等
イメージを描いていくと入りやすいですが
苦手な方は言葉を心の中で自分に言い聞かせるように繰り返します。
実際に森の中で大地と一つになる気分で試してみて!
きっと自分が自然の中の一部ということを思い出すことでしょう。


  


2009年04月29日 Posted by 北の魔女 at 08:05Comments(8)ヨガ

湧き水1

今日は本当によく時間を盗んだ。
クリックicon15
    
ついでがあり、久々に湧き水を汲もうと張り切って店を出たら、もう呼び出し・・・
まっ せっかくだからお客様に美味しい水でお茶でも、と少しお待ちいただくことに。
ここもお気に入りの場所。いやされる~icon12
でも2年ぶりかな?10分で来れるというのに。
しばらくぶりに来たら、嬉しいことに水神様がお奉りしてある。
益々いい場になってる~。
ポリタンクを用意したりまごまごしているうちに驚いたことに
3年生になる孫がカップを洗って、神様に水を上げていた(驚)
そういえばこの子、小さい時からお地蔵さんにお参りとか好きだったっけ。
感心感心。
先日写したこの子の写真、エンジェルボールが沢山写ってる訳だわ~。

飯山市外様地区  


2009年04月28日 Posted by 北の魔女 at 08:05Comments(6)おすすめ

潜在意識



瞬時にどこでも寝られるという特技?を持った魔女は睡眠時間4時間でO.K。
どうして大丈夫かというと、4時間も寝れば十分と潜在意識に刻み込んであるから。
先日も運転中に睡魔が襲ってきたので、車を止めてシートを倒し、ロックして目を閉じる。
ハッとして目を開ければここはどこ?・・・
あまりにも深すぎて、どこで目覚めたのか一瞬分からないくらい。
わずか5分のできごとでした。
潜在意識って不思議。
5分後に目を覚ますって言い聞かせて寝るとぴったり5分で目覚める。
目覚まし時計6時にかけると、鳴る前に起きるなんて事ありません?

一時マーフィーの法則なんて流行りましたけど、
本を読んで、うまく活用してる人どれくらいいるのかしら。
本当は違うんじゃないかなぁ?やっぱ 自分には無理・・・と無意識で思いながら試してる人も多いかも。
スイスの心理学者ユングの考えからすると、
意識は氷山でいえば水より出た部分、無意識が水に隠れたところだそうだ。
その大部分を占める無意識にいつもの癖で、
きっとまた出来ない、うまくいかない、どうせ自分なんか、などといいきかせていたとしら・・・。
そりゃーマーフィーの法則もそちらに働くというもの。

だけど自分の癖、特に心の癖というか長年してきた考え方ははそう簡単には変えられない。
そう思ってやらなければ一生そのまま。

でも大丈夫。
大丈夫と思ったらもう大丈夫。
魔法の呪文、お教えします。
自分はきっと大丈夫
これをくじけそうになったら心の中でくりかえす。
何回も何回も。
あきらめずに。
無意識でしていたことを意識の上に乗せてみて。
いつかいい癖がつきます。
その頃には、思ったことなんでもできちゃってます。
なんか出来そうな気がしてきません?
そんな気がしてきたあなたはもうすでに魔女の魔法にかかってます。
あなたはきっと大丈夫・・・
やる気と自信(自分を信じる力)さえあればなんでもできちゃいます。

だれですか?
私は8時間寝ないとダメな人。
何て言ってるの・・・

  


2009年04月27日 Posted by 北の魔女 at 08:05Comments(14)魔法

モニター募集

フェイシャルリラクゼーション ラクシュミ http://www.trimulty.com/ でお付き合いのあるメーカーさんからこんな物いただいちゃいました。icon15
とるとるセイフティガード
熱蒸散式・二酸化塩素ガス発生器
能書にある通りうつしてみますね。
 ・有害なウイルスや細菌、真菌を速やかに除去
 ・日常における不快な臭いを消臭しそれらの効果を維持します
 ・壁、天井や衣類などについたタバコ、カビの臭い、生活臭、腐敗臭など  室内のあらゆる臭いを消臭します
花粉症の方が使って楽になったとの報告もあるそうですが、効果の程、試して見たい方は魔女までご連絡ください。
これからの季節、ノロウイルスの心配な、飲食店関係の方、ご自宅で介護されている方などいかがでしょうか?
魔女が試そうと思ったのですが、花粉症(だったのかな?)らしき症状は3日で治まってしまい、家にはめったに帰らないし、店の全ての臭いが消えては困りますし・・・
ということで興味のある方モニターをお願いしま~す。
電気代もわずかみたいです。
  


2009年04月26日 Posted by 北の魔女 at 08:05Comments(0)お知らせ

許し

「魔女さんて人が好きなんでしょ?」
「どうしてですか?」
「そう見えるし、好きだからこの仕事してるんでしょ?」
「基本的には、一人が好きだし、人が好きだからやっている訳では・・・」
「そうなんですか!」
「はい、人の喜ぶ顔を見るのが好きだから・・・嬉しい顔を見たいから、自分のためにやってます」
「えっ、それって人のためじゃ・・・」
「いえいえ。あくまで自己満足のためです。自分が一番好きですから」
「魔女さんて発想が違うんですね(笑)」
「ヘンなひとです」
「これでも、ちょっと悩んだんですよ」
「自分をこれだけ愛していて人をそこまで愛したことないですから(笑)」
「でも、ある本の活字の中に救われる文字を発見したんです」
究極の愛は自分への愛。それこそが無償の愛。自分を愛せる人が本当の愛を知っている人
「これでいいんだ・・・」
こんな自分を許せるのは自分だからこそ
こんな自分を許せるんだもん
他の人のそんなこと・・・  


2009年04月25日 Posted by 北の魔女 at 08:05Comments(4)今日の会話

わさびの花裏ワザ

浅葉野庵(昨日UP)ではいつも
季節の物を生かした心憎いサービスをしてくださる。
昨日はわさびの花のおひたし。
シャキシャキとした歯ざわりと程よい辛味。
「蒸らしてあるんですか?」
とお聞きすると・・・
畔上さんは簡単な作り方を教えてくださった。
 1.4cm位に切ったわさびをシール容器にいれ熱湯を注ぎふたをする。
 2.10分後お湯を捨て、砂糖をまぶしてよくもむ。
 3.そのままふたをして1週間くらい保存できる。                       クリックicon15
 4.しょう油をかけて召し上がれ
「これは近所のおじいさんに教わったやり方で、一番辛味が出やすい」と畔上さん。
「そのおじいさんは亡くなって空き家になったお家困ってるけど誰か買わないかなぁ」

村がさびれてしまうことを畔上さんは心配しておられます。家が住める状態かは分かりませんが、土地だけでも。浅葉野庵より三軒下
お問い合わせは0269-65-3988(浅葉野庵)
今日のおまけ
昨日は小雨だったのですが写真を撮る時、不思議に雨がやみました。
薄日が差した時、「今虹が出ているはず」と叫んで表に飛び出しましたが、あまりにも山の際でこれでは無理と諦めてもどりました。「きっと誰か虹をみている」確信はありました。
魔女のラッキーカラーが虹色だと、ネパールのグルに言われたことや、虹にまつわるエピソードを畔上さんに話してから帰宅しました。
今日畔上さんにお電話したら、昨日帰る前に虹が見えたとおっしゃっていました。(やっぱりicon12)
北竜湖を通って帰ったらもう一度見えたこと。その虹が湖の端から端までかかっていて、いままで見たこともない美しさに一人で見るのがもったいなくて、もったいなくて、電話番号を聞いておけばよかったこと、魔女には何か力があるんだ!などと話してくださいました。虹が出る時何故か分かるんです??
  


2009年04月24日 Posted by 北の魔女 at 08:05Comments(0)

浅葉野庵

 今日は夕方2時間空いたので、自分への処方箋を急きょ出した。
何が処方箋かというと、とにかく一人になること。
そうだ!あそこへ行ってみよう。
小菅神社、(おみやさんcom) http://www.omiyasan.com/奥社入り口にある 落ち着く場所へ・・・
わずか10分程で日常から離れリラックス。
クリックicon15
     
あ~~~
もう こうして写真を見ているだけでもリラックス。
癒される~icon12
ここは魔女の隠れ家・・・というと怪しく聞こえますが、
一人になりたい時や、大切な方をお連れするお助け場所。
「神の住む森」だったか、森林セラピーのキャッチコピーの通りの素敵なところ。
小さな滝のそばに座り、水の音に心洗われ何時間でも瞑想していたい気分。
時に奥社まで40分かけて登っちゃうこともあります。
その時代こんな山奥にどうやってこの社を建立したのでしょう・・・
弘法大師も修行したという、屈指の修験道で、戸隠の奥社入り口とよく似た風情。
心惹かれる霊験あらたかな・・・えぇぃ面倒な、百聞は一見に如かず。
魔女の一押しスポットへ是非一度。
何ならお声をかけていただければご案内いたします。おみやさんcomでもおススメ度ダントツの☆10個!
     
浅葉野庵に行って贅沢なつくりの大きな窓ガラス越しに四季を(三季?冬季お休み)楽しんだり、
美味しいお茶やお蕎麦もいいのですが、畔上さん(生まれがここの近くで、任されている方)にお会いするだけでも癒される~。いつも魔女のわがままを、ニコニコしながら聞いてくれます。
    
最近は雑誌にも紹介され常連さんも多いと思いますが、山奥なゆえ、あまり知られていません。
だから、浅葉野庵がいつまでも存続できるよう沢山の方に行っていただきたいのです。
このままほうっておいたら、この村はいつかなくなってしまう・・・と畔上さん。
でも、村のためではなく、ストレスの多い方に処方箋としてお出ししたいのです。
菜の花祭りも始まります。菜の花公園からすぐですので一度お運びください。
今日のおまけ
お薦めは天ざる
庭の草が食材に。。。
浅葉野庵
0269-65-3988


  


2009年04月23日 Posted by 北の魔女 at 08:05Comments(12)おすすめ

花粉症引き続き

明日はわが身、と今まで花粉症が出なかった魔女としては決して
ないことを自慢にはしてきませんでしたが・・・

とうとう、おとといから魔女も文明人。
皆様のお仲間に入れていただくことになりました。
ここのところ2ヶ月の超睡眠不足で(日ごろでも4時間寝ればよしていますが)かなり身体は弱っているのか
先日の金属アレルギーに続き、またまた実験報告するネタをいただいてしまいました。
感想としては、とうとう来たか・・・
考えてみれば無理もありません。
家族全員アレルギー体質、杉の林の近くに住んで十数年。
今までなかったほうが不思議なくらいで、いよいよ魔女の許容量を超えてしまったようです。
おとといの夜の教室中、突然の鼻水、鼻詰まり。眼は朝から赤くこわごわ。
ふ~ん。皆さんこんな大変だったんだ・・・
でも、かゆみがないから全然O.K.
その夜、塩入りぬるま湯ではなうがい。
以前お知らせした、鼻詰まりに効くツボは実験の結果、首の後ろが一番効果的でした。
耳の下に小指がくるように首の横に手を置き親指以外の4本の指で首すじを押す。      
ホーリーバジルのエッセンシャルオイルを一滴入れて入浴。
                クリック icon15                                  
これは最高でした。鼻も頭もすっきり。
ユーカリのエッセンシャルオイルをティッシュに落とし枕元へ
その夜はこれで乗り切りました。
何が起きても平常心をめざし
花粉症ライフ楽しんでみます。

今日のおまけ
鼻をかんだら、シッディオイル、ローションどちらかhttp://www.trimulty.com/をつけておくと赤くなりません。

  


2009年04月22日 Posted by 北の魔女 at 08:05Comments(0)花粉症

師の教え2

ブッダは自分の中に魂、神を見出した
深く瞑想することにより・・・
しかし、魂を見出すことは中々できることではない


神を粘土だと思ってみなさい
粘土はどんなに小さくちぎっても粘土に変りはない
私達の中に神と同じ性質が眠っている
同じことだ

池の底に真珠があったとしよう
水が濁っていたら真珠は見つからない
また、いくら水が澄んでいたとしても、表面にさざ波がたっていては真珠はみえない
水を澄ませることよりも、水面を平らにすることの難しいことよ
心の平安は、心を純粋に保つことよりも難しい
  


2009年04月21日 Posted by 北の魔女 at 08:12Comments(2)師曰く

命の洗濯

更年期って本来の自分に戻る時期?
こもる、考え込む、気を回しすぎる・・・
そんな気がする。 
                
ずっと楽しみにしていたコンサートに行ってきた。
日常から離れゆったりとした時間を持ちたくて。
二つの楽器はそれを見事に満足させてくれた。 
シタールの弦が弾かれた瞬間に眼を閉じてみる。
なぜ・・・
どうして?
眼の奥が熱くなる。
涙なんか流しちゃって
どうなってるの?
懐かしい場所に帰ったような・・・
魂に響く音色。
耳じゃなくて、魂で聴いているんだ!
う~~~~ん
いったいどこまで連れて行ってくれるの?
最後は頭をぐるぐる螺旋状に引き上げられ別世界へ・・・
魂の記憶が呼び戻される。
きっと、きっと・・・
遠い昔、インドに生まれていたことを・・・

シタールとウードは共に琵琶の原型と考えられている楽器にもかかわらず、
まったく違う弦楽器を、ありえないコラボで見事に調和させてしまうお二人は何者?
お話も楽しく、「絶対音感を持っていることがいいとは言い切れない。
自分達は絶対音感を持っていない。
アジアの音楽は微妙な音の変化にこそ意味がある。
猫がソの音で鳴いている。とか、電車の走る音がファーだとか聞こえてきたら大変。」
何て聞くとちょっと持ってみたかった魔女は反省。なくてよかった~。
このお二人、物事をいい悪いで判断しない素晴らしい生き方をしていらっしゃるようだ。
お洒落なお店ラ・ペーニャさんで素敵な時間をいただきました。

さらさま
今日はお会いできてうれしかったです。
「自分の知らない世界、興味のないことも知ることで・・・」
見習わせていただきます。
遅くまでお引止めして申し訳ありませんでした。
楽しい時間をありがとうございました。
私達って共通点ありすぎ?






  


2009年04月20日 Posted by 北の魔女 at 08:05Comments(2)不思議

金属アレルギー

ジトジトする季節になると、ポチッと赤くなり
思わずかきむしり、水膨れが一ヶ月も治らず、
これって汗のアレルギー?
要素を持っているのでピアスもあけずに
今日まで来たのにこれはないでしょうface07
チェーンを変えたら何か変??
かゆ~い。気付かずボリボリ。しまったー!
慌ててはずしても後の祭り。             殆ど回復した状態icon14
またまた神様はピンチをいえチャンスをくださいました。
わっかりました。今すぐ実験しまーす。
まずはラベンダーエッセンスを原液でつけてっと・・・
クリック
これでかゆみと炎症が落ち着きます。(ラベンダー、ティートゥリーのみ原液可)
後は、夜 ラクシュミオリジナルのシッディオイルhttp://www.trimulty.com/をつけてみた。
かゆくてついかきむしりたくなると
いつもお客様に言っていることを思い出し・・・
「無意識でやっていることを、意識の上にのせて・・」
初めの頃は、「あーまた掻いちゃった」
そのうちに手が届いたところで「おっと」
その頃には掻かないのでかゆみも少なくなり
毎日、夜一回シッディオイルを塗るだけでここまで回復しました。(最悪の映像がなくて残念)
もう一週間もすればたぶん完璧!
傷後や、掻いた後の色素沈着にお悩みの方シッディオイルを試してみて!

今まで無意識でやってきたことを意識の上にのせてみると色々なことが見えてきます。
めがねここに置きます。と意識すればかなり物忘れの改善に・・・魔女はなってます。

  


2009年04月19日 Posted by 北の魔女 at 08:05Comments(4)アロマ

なんちゃってホタテ丼

クリック
「ベジタリアンて何たべてんの~ぉ」
「肉、魚、卵以外何でもたべられるよぅ」
「ハンバーグ、餃子、から揚げ、カツ・・・」
秘密兵器はこれ。     (アンナプルナ0269-67-2741)icon15
ラクシュミhttp://www.trimulty.com/の隣で売ってます。
だからお肉もどきは問題なし。
凍り豆腐や厚揚げは、野菜と一緒に白身魚のあんかけ風に。
きのこはほぼ毎日・・・エリンギなんか輪切りにしてソテーしたらホタテそのもの。
キノコといえば一昨年きのこ料理コンテストに自信満々で出品してみごと
書類選考で落っこちた(仲間には大評判で落ちたことにブーイング)日の目を見なかったお料理紹介します。(日の当ったスイーツはまたいつか・・・)
  材料
*エリンギ
*エノキ茸または味付きビン詰
*納豆
*完熟アボカド
*砂糖
*醤油
*塩、コショウ、バターorオイル
*ご飯(いつもより多めに)
  作り方
1.エノキ茸を2cmに切り砂糖、醤油で甘辛く煮る
2.エリンギを7mmの輪切りにしてバターで炒め塩コショウ
3.納豆はいつもの味付けで(ちなみに魔女家は砂糖入りface08)
4.アボカドは好みに切りる
5.砂糖、醤油、水を同量なべに入れ少し煮つめてタレを作る
6.器にご飯を装い1~4をのせタレをかける
ぜ~~んぶをスプーンでぐじゃぐじゃに混ぜてお召し上がりください。
紅しょうが、青じそ、みょうが、わさび、かんずり、ゆずこしょう色々混ぜて冒険してください。新しい美味しさ発見!!
食べ過ぎても責任は負いません  


2009年04月18日 Posted by 北の魔女 at 08:05Comments(0)

師の教え

                          

雨の日の運転は、ワイパーを見ていてはできません

いつでも、遠くの景色を眺めていなさい

ワイパーを通り越して・・・

  
タグ :師の教え


2009年04月17日 Posted by 北の魔女 at 08:05Comments(0)師曰く

髪の悩み(猫毛・剛毛)

「お陰様で髪の質が変ってきました」
「あっホント、コシが出てますね。あれいいでしょう」
「髪型も決まるし、ぺたっとならなくてうれしいです。」
「あんなちょっとでどうして効くんですか?」

「分かりません。多分名前がいいんでしょう。神のパワーが入っているとしか考えられません(笑)」
2月末にできてきました。
あれとはのこと。このラクシュミhttp://www.trimulty.com/オリジナルのローションを
シャンプーにワンプッシュ入れるだけで、ふにゃふにゃの猫毛がシャンとするんです。
しかも、硬い髪の方は、はすべすべしなしな。
猫毛の方は長いこと髪形で悩んできた方が多く、朝、髪が決まらなくて会社を休んだことがあるなんて方も。
毎日シャンプーしてもすぐペッタリして一日持たないようで年々コシがなくなる一方。
そんな方にお薦めしているのがトゥリムルティシリーズのシッディローション
洗顔料やボディーソープに入れると、きめ細かな泡になり汚れも落ちやすくなります。
「一度使ったらやめられません」と評判です。
このローション優れもので、このまま朝の洗顔に。手に取りプルプル洗って流すだけ。
その後ローションとしてつけてもいいんです。
ハンドクリームに、整髪料に、入浴後手に取り水と混ぜてボディーローションに、乾燥肌やアトピー体質の方から好評をいただいています。
まだまだ色々な使い方が出来ますので試してみると面白いです。
髪質でお悩みの方はぜひどうぞ・・・
シャンプーにワンプッシュ混ぜるだけで、安いシャンプーが高級シャンプーに早変わり。
  


2009年04月16日 Posted by 北の魔女 at 08:05Comments(2)

シタールコンサートと瞑想会

インドの抱きしめる聖者
アンマをご存知ですか?
世界中を回り、王様も、乞食も、政治家、お金持ち、病の人、ハリウッドスター、赤ちゃんからお年寄り。
誰にでも同じ気持ちで抱きしめることで、無償の愛を配っています。

ことしの日本ツアーは5月22~26日、神戸と東京ですが、それに先駆けて、アンマの紹介イベントが各地で行われます。
5月5日飯山にアンマのお弟子さんの僧侶シャーンタアムリタ・シャンタイア氏においでいただき瞑想を教えていただきます。
加えて伊藤公朗さんをお招きして、シタールを聴きながらの瞑想会ということになりました。http://sitar.cool.ne.jp

アンマの慈善活動や世界ツアーのお話、日ごろ疑問に思うことなどお聞きする楽しい会にしたいと思います。
忙しい毎日から離れリラックスの時間をご一緒しませんか?090-7241-7222 魔女まで

 日時  5月5日  1時から5時
 場所  飯山中央公民館2F
 参加費 1000円
           敷物(バスタオル)等、お持ちください。




  


2009年04月15日 Posted by 北の魔女 at 08:05Comments(6)お知らせ

手作りバスボム

   ←クリック 
毎日のお風呂は疲れを取ったり、身体をあたためたり・・・
心身のリラックスのために欠かせません。
入浴剤も沢山市販されていますが、泡立つバブタイプ簡単に作れます。
時には魔女気分で一緒につくってみましょう。
精油の香りで、入浴前からリラックス。

材料
*重曹  100g
*コーンスターチ  30g
*クエン酸  30g
*ドライハーブ(今日はホールーバジル他お好みで。なくても)
*精油  (ホーリーバジル一滴 ラベンダー等)
*水    少々
作り方
 1 重曹、コーンスターチ、クエン酸、ドライハーブを粉末にしてボウルに入れませる。
 2 アトママイザーに水少量、精油一滴をいれる。
 3 1に2を一回スプレーしては混ぜていく。(様子を見ながら、まとまる程度に。入れすぎない)
 4 馴染んだら6等分して、まるめてラッブして一晩寝かす。

お風呂に入れてゆっくり瞑想タイムをお楽しみください。

今日のおまけicon27
かわいくラッピングしてプレゼントにいかが?母の日も間近ですicon06

  


2009年04月14日 Posted by 北の魔女 at 08:05Comments(5)アロマ

オーブ(エンジェルボール)

    
この写真クリックしてみてicon14
エンジェルボールって知ってます?オーブとも呼ばれています。
精霊とかエンジェル、魂の光、神の遣い、霊など名前はさまざまですが、
いずれにしても目に見えないもので結婚式や森の中、寺院、楽しい時に沢山集まってくるようです。
こんなに沢山写ったのは初めて。インドの寺院並み。
我が家のお嫁sanはインドで写真を撮った際フラッシュが光る瞬間、白い光がサーーーっと集まるのが見えたそうな・・・
ふしぎ~~~!?
「ここエンジェルたくさんいるよ!」
「あぁほんとだぁ」
「場がいいんだねぇ、エンジェル喜んでるよ」
「お義母さん久しぶりだねエンジェルボール」
「そうだねぇ、写真に写っただけでも幸せ感じるねぇ」
「日々のささやかなこと、ほんの小さなこと、これこそが幸せだね」
「うん、今年も来られて良かったね」

お客様の中には文句のつけようもないくらい幸せな状況にありながら、不平不満を口にする方があります。
どんなに恵まれていても、それに気付かずにいれば本人の言う通り不幸です。
幸せは感じるもの。
感謝も幸せな気持ちも、強要されるものではなく、湧いてくるものです。
ないものを数えていては湧いてはきません。
そんな方にはいつもシュミレーションしていただきます。
「いいですか、自分より若くて美しい女性にご主人をさらわれてみてください」
「そんなの絶対にいやです!」
「シュミレーションでよかったですね」
「はい!!」
「不満になったら何時でもシュミレーションしてくださいね」

失って初めてありがたさに気付きます。

今日のおまけ
五枚目の写真エンジェル見つかりますか?
ちなみに魔女ではありません。
仲良しで顔もちょっと似ている(ゴメンネ)らしい嫁です。
  


2009年04月13日 Posted by 北の魔女 at 08:05Comments(15)不思議

お医者様にお願い

仕事柄色々な相談をうけます。
初めて病院へ行った時や検査の結果が出るまでは、皆ドキドキ。
産まれたての赤ちゃんに不整脈が・・・重い心臓病の可能性が、などといわれればママは生きた心地がしません。
数々の検査の結果 異常なし。あの家中の大騒ぎはなんだったんでしょう・・・?
特に女性の場合、婦人科の診察はとても勇気がいります。
やっとの思いで受診した時、「どうしてこんなになるまで放っておいたんだ!」と言われた方も。
魔女・・「だって内膜症でしょ。」
お客様・・「はい、そうです」
「そんなの私達にわからないでしょう」
「そうなんです。もうどうしていいのか・・・」
と悩むわけです。
他にも
「あーぁ、こんなに粘膜が薄く、せまくなっちゃって・・・僕の手にはおえないよ」とか
離婚後の心労から生理が止まり診察された方が
「41歳ならもう子供を産まないし、生理がなければ楽でいいでしょう?それともこれから男とたのし・・・」これ以上はかけません。
傷つき泣きながら訴えてきます。子供を抱えこの先、どうやって生きていこうかという時に。
かと思えば「50歳になるまで生理がなければいけない。早く終わると骨粗しょう症と更年期症状になるから」と脅され(45歳の時)ホルモン投与され、太って困るし具合も悪いという方。
「で、ご自分的にはどうなんですか?」
「具合悪いし、やめたいです」
「48歳ならない方もいらっしゃいますよ」
「後2年あるし」
「区切りの基準はドクターの言葉ですか?それとも自分の感覚ですか?」
「そうですね、そうでした。骨粗しょう症、更年期という言葉に惑わされていました」
「いずれにせよ、いつか来るものですから」


どうぞ先生方、小心で悩み多き患者に愛を持った診断とお言葉をお願いします・・・。
先生のひとことひとことがとても貴重なんです、、、わたしたち。



  
タグ :婦人科検診


2009年04月12日 Posted by 北の魔女 at 08:05Comments(4)今日の会話

瞑想



瞑想と聞くと難しい感じがしますが、毎日のブログの中に瞑想するための準備を隠してお伝えしてきました。
目の前に起きている事柄に振り回されず、心を一点に止める。
準備は整いましたでしょうか?
では・・・

瞑想はシステムです。
きっちり学ぶには導師(グル)が必要かと思います。
グルに出会うのは至難の業・・・
でも、自分の中にグルを見出すことはできます。
そして本気で求めさえすれば師は必ず現れます。


そこまでは・・・
という方のために
どんなことでも瞑想へのアプローチになります

何時でもどこでも、座っても、電車の中でも、お布団の中でも。
目を閉じて・・・

もし今どこかに痛みがあったら・・・
嫌だ、困ったと考えず痛みに集中してください。
深い、浅い。鈍い、鋭い。ヒリヒリ、ずきずき。熱い・・・
考えが止まります。

雨の音、時計の音、息の音、モーター音何でもO.K一つの音に集中しても。
心は動きます。気にせずに、気付いたときに音に心を戻して・・・
まずは30秒から始めてみましょう。

お線香や落ち着く香りに集中してもいいし
イメージが得意な方はイメージに
息を数えたり、好きな花や景色をイメージしても。

雑念が湧いて当たり前。
電車の窓から景色を眺めるような気持ちで雑念を楽しんでください。

集中しようとか無になろうと思った時、心が動きます。
その時はむこうからやってきます。
待っていてください。

思いついた時、ストレスを感じた時、困った、苦しい時やってみてください。
穏やかな自分が発見できると思います。

瞑想は心の休息・・・
疲れたら立ち止まってください。
上手に出来なくていいんです。
忘れていてもやめないで続けることが大切です。
ピンチこそチャンスを実感できます。

継続は力続けることで大切な宝物がきっと見つかるはず・・・

今日のおまけ
今思えば、子供のころから目を閉じ瞼の裏側に見えてくる幾何学模様を見て一人遊んでいたのが私の中の瞑想の始まり。

面白い遊びを一つ
太陽を一瞬見たらすぐ目を閉じ顔の前に両手をかざし
その手を顔にぴったり付けたり、顔から離したり移動します。

見えていた太陽の残像の色が逆転します。
目の裏にこんなにも沢山の色があるのかと驚き、つい時がたつのを忘れて遊んでしまいます。

太陽を見るのはは一瞬だけ。目を傷めないように・・・




  


2009年04月11日 Posted by 北の魔女 at 08:05Comments(8)ヨガ