http://www.trimulty.com/
大人の工場見学
日曜日はかねてからあこがれていた
かんてんぱぱガーデンへ
総勢8名
「日ごろの行いが悪いから雨になった」との声もありましたが
「日ごろの行いがよかったから小雨で済んだ」ものと理解しております

チューリップはこれからでしたが桜が満開
山野草植えられた庭を散策
シラネアオイ、ヒトリシズカ、ミズバショウ他
これからがいい時期でしょう
広い敷地内見学は雨につき割愛

お昼はこちらで
うどんの麺が寒天というヘルシーメニューでダイエット

ついつい買いすぎてしまう楽しいショッピング
先日も小布施のショップで沢山買ったばかりなのにまたこんなに

残念なことに日曜日ゆえ工場は稼動せず
シルシルミシル気分は味わえませんでした
続いて
養命酒駒ヶ根の工場見学へ
健康の森と名づけられた
広い自然の中の傾斜を生かしたエコな設計
社員の方に案内していただきました
迫力のハイビジョン映像で駒ヶ根の四季を楽しみ
飲める人は養命酒の試飲
ショップで買い物
カフェは横目で見ながら通過
晴れていたら庭の散策もしてみたかった
こちらも日曜日につき生産ラインはストップで残念
両社ともお客様のことを考え
社会に貢献されているすばらしい会社でした
いい社会勉強になりました
明日につづく
かんてんぱぱガーデンへ
総勢8名
「日ごろの行いが悪いから雨になった」との声もありましたが
「日ごろの行いがよかったから小雨で済んだ」ものと理解しております

チューリップはこれからでしたが桜が満開
山野草植えられた庭を散策
シラネアオイ、ヒトリシズカ、ミズバショウ他
これからがいい時期でしょう
広い敷地内見学は雨につき割愛
お昼はこちらで

うどんの麺が寒天というヘルシーメニューでダイエット
ついつい買いすぎてしまう楽しいショッピング
先日も小布施のショップで沢山買ったばかりなのにまたこんなに

残念なことに日曜日ゆえ工場は稼動せず
シルシルミシル気分は味わえませんでした

続いて
養命酒駒ヶ根の工場見学へ
健康の森と名づけられた
広い自然の中の傾斜を生かしたエコな設計
社員の方に案内していただきました
迫力のハイビジョン映像で駒ヶ根の四季を楽しみ
飲める人は養命酒の試飲
ショップで買い物
カフェは横目で見ながら通過
晴れていたら庭の散策もしてみたかった
こちらも日曜日につき生産ラインはストップで残念
両社ともお客様のことを考え
社会に貢献されているすばらしい会社でした
いい社会勉強になりました
明日につづく
2012年04月24日 Posted by北の魔女 at 07:02 │Comments(10) │旅
この記事へのコメント
おはようございます!
思いっきりタイトルに釣られつつ
『小雨で済んだ』といったポジティブシンキングに感銘を受けながら
ヘルシーうどんとヘルシーアルコールに心奪われました(笑)
工場見学、私も検索して行ってみたくなりました\(*⌒0⌒)b♪
思いっきりタイトルに釣られつつ
『小雨で済んだ』といったポジティブシンキングに感銘を受けながら
ヘルシーうどんとヘルシーアルコールに心奪われました(笑)
工場見学、私も検索して行ってみたくなりました\(*⌒0⌒)b♪
Posted by サラリマン筋太郎 at 2012年04月24日 08:50
ともに全国区の信州の誇れる企業ですね。
しかも休日は社員をちゃんと休ませるいい企業ですなぁ。
平日会社をサボって行ってみようと思います(笑)
しかも休日は社員をちゃんと休ませるいい企業ですなぁ。
平日会社をサボって行ってみようと思います(笑)
Posted by ヘンリーたまき
at 2012年04月24日 09:29

ここも良い工場見学になりそうですね♪
でもやっぱり工場見学は平日なのですね?
でもやっぱり工場見学は平日なのですね?
Posted by がんじい at 2012年04月24日 13:14
サラリマンさま
こんにちは~♪
お・と・な・・・
に惹かれましたぁ?
だとしたら予想外でごめんなさい><
でも
とっても良かったですよ
ぜひぜひ~
運転手さん見つけてから行きましょう
試飲のためにね
どちらも森の中で癒されますよ
魔女はよく
「こんなポジティブなひと見たことない」と
半ば呆れられて?言われます
こんなんでいいんでしょか??
今朝そちらでコメントを入れ始めましたが
自信がなかったので消しちゃいました
確認が取れたらカキコしますvv
こんにちは~♪
お・と・な・・・
に惹かれましたぁ?
だとしたら予想外でごめんなさい><
でも
とっても良かったですよ
ぜひぜひ~
運転手さん見つけてから行きましょう
試飲のためにね
どちらも森の中で癒されますよ
魔女はよく
「こんなポジティブなひと見たことない」と
半ば呆れられて?言われます
こんなんでいいんでしょか??
今朝そちらでコメントを入れ始めましたが
自信がなかったので消しちゃいました
確認が取れたらカキコしますvv
Posted by 北の魔女 at 2012年04月24日 18:11
ヘンリーさま
そうそう
会社サボって・・・
いやいや
研修のため行ってみてください
試食と試飲がありますよ
お昼は
寒天の麺はやめた方がいいと思います
すぐお腹がすきますから(サラリマンさんに言い忘れました)
両社とも
上に立つ方のお人柄や会社の理念が素晴らしいと思います
利潤追求ではなく
社会や地域に還元をされていますからね
伸びすぎる部署はあえて押さえ
全体のバランスを取りつつ成長して来られたようです
そして今では世界に出荷されているようです
長野県の誇りですね
そうそう
会社サボって・・・
いやいや
研修のため行ってみてください
試食と試飲がありますよ
お昼は
寒天の麺はやめた方がいいと思います
すぐお腹がすきますから(サラリマンさんに言い忘れました)
両社とも
上に立つ方のお人柄や会社の理念が素晴らしいと思います
利潤追求ではなく
社会や地域に還元をされていますからね
伸びすぎる部署はあえて押さえ
全体のバランスを取りつつ成長して来られたようです
そして今では世界に出荷されているようです
長野県の誇りですね
Posted by 北の魔女 at 2012年04月24日 18:21
がんじいさま
バンダイさんにはかないませんが
いい工場見学ができると思います
女性は買い物が楽しみですから
奥さまと行かれると待たされるかもしれませんよ
先日小布施のかんてんぱぱで3000円以上買い物したのに
また5000円以上買ってしまいました><
バンダイさんにはかないませんが
いい工場見学ができると思います
女性は買い物が楽しみですから
奥さまと行かれると待たされるかもしれませんよ
先日小布施のかんてんぱぱで3000円以上買い物したのに
また5000円以上買ってしまいました><
Posted by 北の魔女 at 2012年04月24日 18:25
ワタクシも、かんてんぱぱガーデンは年に1〜2回は訪れる好きなところです^^
でも、昨年、タマちゃんとマイカーでも外出の最後になった地がこちらの野村陽子細密画美術館「だったのですよ〜^^;
別の意味で感慨深いです。
養命酒健康の森も、今度カフェに寄ってみてください♪
飯田に住む友人と合流して訪れたとき、養命酒ゼリーを食べたような記憶があります・・・定かではないですが^^;
でも、昨年、タマちゃんとマイカーでも外出の最後になった地がこちらの野村陽子細密画美術館「だったのですよ〜^^;
別の意味で感慨深いです。
養命酒健康の森も、今度カフェに寄ってみてください♪
飯田に住む友人と合流して訪れたとき、養命酒ゼリーを食べたような記憶があります・・・定かではないですが^^;
Posted by タ・まご
at 2012年04月24日 22:24

タ・まごさま
まあ
タマちゃんも行かれたのですね
あの景色を見て
空気を吸うだけでタマちゃんもさぞかし癒されたことでしょうね
今回は団体行動だったので思うに任せませんでした
雨も降っていたこともありゆっくり散策できなかったので下見ということで・・・
次回は美術館やタ・まごさんおススメのカフェも行ってみたいと思います
まあ
タマちゃんも行かれたのですね
あの景色を見て
空気を吸うだけでタマちゃんもさぞかし癒されたことでしょうね
今回は団体行動だったので思うに任せませんでした
雨も降っていたこともありゆっくり散策できなかったので下見ということで・・・
次回は美術館やタ・まごさんおススメのカフェも行ってみたいと思います
Posted by 北の魔女 at 2012年04月25日 08:36
昨日ぱぱガーデン行きましたよ~
チューリップは満開でとっても綺麗でした♪
丁度そのチューリップの前で小さなおこちゃまが舌足らずながらも
「しゃーいたーしゃーたー つーりゅっぷーのしゃながー」
って歌ってて・・・
もうお持ち帰りしたいくらい可愛かったですw
チューリップは満開でとっても綺麗でした♪
丁度そのチューリップの前で小さなおこちゃまが舌足らずながらも
「しゃーいたーしゃーたー つーりゅっぷーのしゃながー」
って歌ってて・・・
もうお持ち帰りしたいくらい可愛かったですw
Posted by くろこあ
at 2012年05月01日 18:09

くろこあさま
そうでしたか~♪
あのチューリップが満開になってましたか
そしてその前でお子様が・・・・・
情景が目に浮かびます
美術館へは
まだ行っないのでまた行かなくちゃ
そうでしたか~♪
あのチューリップが満開になってましたか
そしてその前でお子様が・・・・・
情景が目に浮かびます
美術館へは
まだ行っないのでまた行かなくちゃ
Posted by 北の魔女
at 2012年05月02日 00:24
