http://www.trimulty.com/
断乳それとも卒乳?
2歳を過ぎて
おっぱいをやめられない
そんな悩みを抱えるお母さんが魔女の周りに何人かいる
もう最後だと思うし
甘えたいだけ甘えさせようと思っていても
保育士さんから
「そろそろやめたほうが・・・」
「おっぱいやめると成長しますよ」的アドバイスを受けると
ゆれてしまう

いいじゃない自分の子だもの
そう思ったら貫いてください
泣かせて我慢を覚えさせるのも一つの方法かもしれませんが
満足するまで
もういいと言うまでやってみるのもいいのでは?
何かを無理やり押えたら他へ飛び出します
風船のように
ダイエット中は食べたいのを我慢して
食べ物のことで頭がいっぱいに
お腹いっぱい食べた時は
もう食べるものを見るのも嫌です
十分満足できたら嫌でも離れるはず
どちらを選ぶにしても
誰かに言われたことに惑わされないことです
もっと自分を信じてくださいね
そしてそれが合わなかったら
さっさと切り替える
決めたからと言って
変えてはいけないなんて思わないこと
人がなんと言をおと気にしない気にしない
二人の関係をもっと楽しんで!
急に断乳しなくてはいけない状況になった時
アロエやレモンをつけるなんてのもありますが
おっぱいに絆創膏を貼って
「ごめんね~ママ今おっぱい痛いの」
でうまくやめられた方もありました
ブレずに信頼関係を結んでおきましょうね
おっぱいをやめられない
そんな悩みを抱えるお母さんが魔女の周りに何人かいる
もう最後だと思うし
甘えたいだけ甘えさせようと思っていても
保育士さんから
「そろそろやめたほうが・・・」
「おっぱいやめると成長しますよ」的アドバイスを受けると
ゆれてしまう
いいじゃない自分の子だもの
そう思ったら貫いてください
泣かせて我慢を覚えさせるのも一つの方法かもしれませんが
満足するまで
もういいと言うまでやってみるのもいいのでは?
何かを無理やり押えたら他へ飛び出します
風船のように
ダイエット中は食べたいのを我慢して
食べ物のことで頭がいっぱいに
お腹いっぱい食べた時は
もう食べるものを見るのも嫌です
十分満足できたら嫌でも離れるはず
どちらを選ぶにしても
誰かに言われたことに惑わされないことです
もっと自分を信じてくださいね
そしてそれが合わなかったら
さっさと切り替える
決めたからと言って
変えてはいけないなんて思わないこと
人がなんと言をおと気にしない気にしない
二人の関係をもっと楽しんで!
急に断乳しなくてはいけない状況になった時
アロエやレモンをつけるなんてのもありますが
おっぱいに絆創膏を貼って
「ごめんね~ママ今おっぱい痛いの」
でうまくやめられた方もありました
ブレずに信頼関係を結んでおきましょうね
2011年11月08日 Posted by北の魔女 at 08:51 │Comments(6) │子育て
この記事へのコメント
たぶん・・・?
子育てに失敗した私が書くのは・・・ですが。
昔、小児科医の方で
少々、あらっぽい意見を聞きました
「一生オムツも、一生おっぱいも有り得無い
うちなんか、大きな声じゃぁ~言えないけど、三歳までミルクで育てた。
離乳食なんて顕微鏡単位で見たら、どんなに清潔に作っても恐ろしい~」??
とか・・・これは極論的ですが。
その話を離乳出来なくて、少々、育ちのゆっくりな子を持つ方に話したら(^u^)安心された事が有りました。
我が息子も歩く事も遅く
言葉も遅く
すべて遅い・・・でも結果追いつく
その繰り返しでした(^o^)
はて?これから先?
我が息子は、また追いついてくれるのか?
問題ですが(^u^)
子育てに失敗した私が書くのは・・・ですが。
昔、小児科医の方で
少々、あらっぽい意見を聞きました
「一生オムツも、一生おっぱいも有り得無い
うちなんか、大きな声じゃぁ~言えないけど、三歳までミルクで育てた。
離乳食なんて顕微鏡単位で見たら、どんなに清潔に作っても恐ろしい~」??
とか・・・これは極論的ですが。
その話を離乳出来なくて、少々、育ちのゆっくりな子を持つ方に話したら(^u^)安心された事が有りました。
我が息子も歩く事も遅く
言葉も遅く
すべて遅い・・・でも結果追いつく
その繰り返しでした(^o^)
はて?これから先?
我が息子は、また追いついてくれるのか?
問題ですが(^u^)
Posted by 9月の魔女 at 2011年11月08日 19:09
我が家は長男は、ある時期で断乳しました。1週間泣いていました(苦笑)
その辺もあったのか、嫁は末っ子の次男を保育園に出すギリギリの3歳まで飲ませていました。
その家その家で、色々あっていいと思います。
その辺もあったのか、嫁は末っ子の次男を保育園に出すギリギリの3歳まで飲ませていました。
その家その家で、色々あっていいと思います。
Posted by がんじい at 2011年11月08日 20:23
うちの二人は自分から勝手にサヨナラしちゃいましたよorz
しかも7ヶ月程度で・・・
どんなにくわえさせようと努力しても全然くわえてくれなくて
お腹すいて泣いているのに飲んでくれない。
って感じだったのでフォローアップに切り替えちゃいましたね。
これでおっぱいオシマイ~ って気持ちの切り替えをする間もなく慌ただしく通り過ぎていっただけに
「断乳してくれない」って話を聞くと反対に羨ましいです。
しかも7ヶ月程度で・・・
どんなにくわえさせようと努力しても全然くわえてくれなくて
お腹すいて泣いているのに飲んでくれない。
って感じだったのでフォローアップに切り替えちゃいましたね。
これでおっぱいオシマイ~ って気持ちの切り替えをする間もなく慌ただしく通り過ぎていっただけに
「断乳してくれない」って話を聞くと反対に羨ましいです。
Posted by くろこあ
at 2011年11月09日 10:02

9月の魔女さま
子育てが失敗・・・
我が家もそうかも><
でも
その子が最後を迎える時にならないと分からないのかもしれませんね
その小児科の先生いいですねぇ
少なくとも2人は救われましたね^^
子育てが失敗・・・
我が家もそうかも><
でも
その子が最後を迎える時にならないと分からないのかもしれませんね
その小児科の先生いいですねぇ
少なくとも2人は救われましたね^^
Posted by 北の魔女
at 2011年11月09日 18:24

がんじいさま
母は強しですよね
どちらにしても大変ですから
みんなそれぞれ
悩みながらの子育てです
母は強しですよね
どちらにしても大変ですから
みんなそれぞれ
悩みながらの子育てです
Posted by 北の魔女
at 2011年11月09日 18:26

くろこあさま
そんなに簡単に?
でもその後が大変でしたね
子育てはみんな無我夢中
過ぎてみれば
苦しいことも懐かしくなります
そんなに簡単に?
でもその後が大変でしたね
子育てはみんな無我夢中
過ぎてみれば
苦しいことも懐かしくなります
Posted by 北の魔女
at 2011年11月09日 18:38
