http://www.trimulty.com/

イタドリ食しました

イタドリ食しました
イタドリ(虎杖、痛取、Fallopia japonica)とは、タデ科の多年生植物。別名は、スカンポ、イタンポ。
ただし、茎を折るとポコッと音が鳴り、食べると酸味があることから、スイバをスカンポと呼ぶ地方もある。Wikiより

この葉を揉んで打ち身などに貼ると痛みが取れるのだというface08
それで痛取(イタドリ)ねface10
魔女はタケズイコとも呼んでいました

子供のころ皮を剥いでかじったあの酸っぱい植物

あの竹の子のような風体と
ポキンと折った時の柔らかさから
何とかこれを料理として食べられないものかと
常日頃考えておりましたところ

おとんのブログで発見してしまいましたicon12
何でも塩漬け保存してから食べると絶品だとか

今を逃しては来年になってしまいますicon10

と、うろうろしてみるとイタドリ食しました
あるあるicon22
結構群生してます                                        

こんなのだれも食べないだろうと
思っていたら
すでに先客が・・・
何日か前に採っていった跡あり→

先日仕事帰りに取ってきて塩漬けにしてみましたが
ググってみたところ
茹でて水にさらせばシュウ酸もぬけ食べられるということで
信濃町の帰りにひとかかえ山からいただいてまいりましたface06

イタドリ食しました イタドリ食しました

さっと湯にくぐらせ冷やして皮をむいてみると
面白いように剥けること
フキより簡単

半分に割ってみるとまるで竹の子
ご丁寧に竹の子にあるような白い結晶までありびっくり

水にしばらく晒し
何度か水をかえて一晩

すっかり酸味も抜けたところで(酸味を残す方もあるようですが)
炒め煮にしてみました
イタドリ食しました
味付けは砂糖、しょうゆ、昆布だし(ほんだしみたいなの)

フライパンにオイルを多目に入れ
イタドリを炒め調味料を入れればあっという間icon28

お味は・・・

う~ん

icon12ぜ・っ・ぴ・んicon12

食感は予想通り
ヤマクラゲとメンマを一緒にした感じ

何人かの方に試食していただきましたが
皆様おいしいと絶賛(?)してくださいましたicon22

icon06ヤミツキですicon06

かなり丈夫な植物らしく
アスファルトを壊して生えてくるのが問題になるほどなので
食べたらパワーUPしそう

皆様お急ぎください
旬を逃しては後悔が残ります

手間もかかりませんし
ほんとにおいしいです

食感が・・・



同じカテゴリー()の記事画像
お待たせしました
ベジテリーヌ試作
今年も梅シロップ
ひよこ豆メレシピ2品
おいしい食べ方
甘とう美人
同じカテゴリー()の記事
 お待たせしました (2012-07-26 08:45)
 ベジテリーヌ試作 (2012-07-21 07:55)
 今年も梅シロップ (2012-07-13 07:45)
 ひよこ豆メレシピ2品 (2012-07-09 08:29)
 おいしい食べ方 (2012-07-06 08:36)
 甘とう美人 (2012-06-30 07:02)

2010年05月19日 Posted by北の魔女 at 08:05 │Comments(8)

この記事へのコメント
勿論、イタドリは食べれるでしょうけど
魔女さんにかかれば、何でも食べれそうな
気がするので不思議。(^^)

山には食材、いっぱいですね。
Posted by 流れ星流れ星 at 2010年05月19日 08:17
流れ星さま
はい
何でも挑戦します
たぶん無人島に流れついたら
一番先に死ぬか
最後まで生き延びるかのどちらかだと思います
今度お持ちしますからご試食ください^^
Posted by 北の魔女北の魔女 at 2010年05月19日 09:33
これぞ まさしく自然の恵み
この変では 聞いた事(みた事)ありませんが、
とても美味しそうです。
魔女さんの腕にかかったら、なんでもプラス思考だわ~・・・・

気のせいかも知れませんが、私のお肌も、しみ以外のところが
美白に~ (目指しますよ、10年後のシミ・シワ無し婆さん)
お付き合い下さいね。。。。
Posted by 艶や華艶や華 at 2010年05月19日 12:47
艶X2や華さま
お町にはないかもしれませんねぇ
群生してますからすぐ集まって
処理もフキより簡単
ごちそうしたいなぁ
また来てくださいねイタドリが食べられるうちに

ノニハーブソープで正しく洗ってローズゲルをつける
だけで赤ちゃんの肌ですよ
たま~に魔女のところに来ていただければ加速しますが・・・
簡単、安い、効果的
近々ソープの正しい使い方UPします
こちらこそよろしくです^^
Posted by 北の魔女 at 2010年05月19日 13:54
立派なイタドリですね♪
小さい頃、イタドリを食べるより、サルビアの蜜を吸って甘味を楽しんでいましたが、今になると、イタドリのあの酸っぱさ、思春期の酸っぱさに類似してますね。何か。。
Posted by のんのんばあ at 2010年05月19日 20:20
のんさま
太いのに軟らかいんですよ
おいしかった~♪
魔女リーヌはサルビア白バージョンみたいな
オドリコソウの蜜を吸ってました
思春期の酸っぱさはもう忘却の彼方><
Posted by 北の魔女 at 2010年05月19日 21:23
イタドリね 先日コゴミといっしょに採ってきたの
う~ん 正直あまり美味しくない^^;
酢味噌で少しだけ。。。
今度炒め煮  真似してみようかなぁ。。。
たしかに パワーアップしそうだし~
Posted by うたかた夫人うたかた夫人 at 2010年05月20日 00:19
うたさまもお山に?
山はいいですね~♪

イタドリは水で数時間ほど晒しましたか?
魔女は酸味を完全に抜いてから調理しました
山クラゲを少し柔らかくしたような食感はたまりません
噛み噛み大好き魔女は癖になっちゃいました^^
味というより食感ですね
いために絶対おススメです

そうそう
よそ様のブログ上ではありがとうございました
めったに見られない水平環だったんですね
感激~。~
沢山の方にみてみて~
してから脳裏にしっかり焼き付けておきました
Posted by 北の魔女 at 2010年05月20日 00:47
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。