http://www.trimulty.com/

山デビュー

山デビュー
やりました~icon22
ヘンリー・たまきさんのおかげで念願かなって
山デビューしました

信州高山村古道復活の会の方々が切り開いてくださった道
七味温泉から金山平までの15kmを
至れり尽くせりで歩いてきました

本当なら一般人は入れない山道
ガイドの復活の会の方々含め103名
高山村の秋の美しい風景を楽しんできましたicon12     クリック
山デビュー 山デビュー 山デビュー 山デビュー 山デビュー

なだらかな上りは程良いウォーミングアップ
途中ロープにつかまりながらのスリルや
急斜面など味わいつつ山登り気分icon14
山デビュー 山デビュー 山デビュー 山デビュー 山デビュー

こんなふかふかの道を歩いて途中山ブドウをほおばったり
山デビュー 山デビュー

木のトンネルは子供のころから大好きな場所
山デビュー 山デビュー 山デビュー 山デビュー 山デビュー

滝や滝壺もありで大満足
そうそうこんなのもありました
山デビュー
古道の案内板に(かなり硬い)
熊の爪あと・・・

看板二ヶ所とも引っかかれていました
まるで人間に入って来るなと言わんばかりにicon10

3時間程歩いたでしょうか
山デビュー 山デビュー

会の方が 
トン汁、鳥の丸焼き、りんごそれから
トイレテントまで用意してくださった場所で
ヌクヌクとお昼をいただきました

山のこともクイズ形式で教えていただきface06

一時間ほど休憩後は広い道を下山
途中カメラが壊れ写真はありませんが

七味温泉に到着

乳白色の露天風呂は疲れを癒してくれましたが
一時間後出発とのことでゆっくり支度をしていると
まだ30分しかたっていないのに
バスが出ますと迎えに来られて慌てましたicon10

今日は山登りしていい汗をかき
温泉で汗を流し
最後は

ちょっぴり冷や汗face10

でも最高の一日でしたicon12

ヘンリーさん皆さまお世話になりました
本当にありがとうございましたface06






同じカテゴリー()の記事画像
箸休め
天空の山城
またまた願い叶って
大人の遠足
同じカテゴリー()の記事
 箸休め (2011-06-08 07:02)
 天空の山城 (2010-11-16 08:58)
 またまた願い叶って (2010-11-04 08:05)
 大人の遠足 (2010-10-31 08:05)

2010年10月18日 Posted by北の魔女 at 08:05 │Comments(12)

この記事へのコメント
あぁ やっぱりぃ~ここへ行ってきたのね^^
ヘンリーさんの記事での女性って きっと魔女だぁって思ったもの
古道を歩くって気持ちよい道だよね
私も先週ちょこっとね  温泉はなかったけどね><
落ち葉の絨毯ふかふかの道を かさこそ音を聞きながら
好いわよねぇ~☆
それにしても 古道復活っていまブームなの?
言うはやさしいけれど 大変な作業だと思う 頭下がるわ☆
Posted by うたかた夫人うたかた夫人 at 2010年10月18日 10:07
大勢で歩けば、熊は恐くないですが、一人でその爪痕を観た時には、オシッコをチビリそうです~%
にしても素晴らしいトレッキングになったみたいですね♪
しかも15キロ!
観て読んだだけで、楽しかった事が伝わってきましたよ~。
Posted by のんのんばあ at 2010年10月18日 14:36
こんにちは。
写真を見ながら、楽しい思い出がプレイバックしてきました。
楽しんでいただけて、有難うございました。
今度小菅山に誘ってくださいね。
Posted by ヘンリーたまきヘンリーたまき at 2010年10月18日 16:53
昨日はありがとうございました。
諸々感動体験でした。
帰宅後、結構足腰ぐだぐだでしたが、寝る前にものは試しとオイルを塗って寝たら、、、、
あたしってやっぱ鉄人だったのと思うほどいつもより爽快な、柔軟な体でした。もうびっくりです。
職場で2時間草取りしただけでも筋肉痛だったのに。。
シッディオイル凄過ぎです。
Posted by とんび at 2010年10月18日 19:25
うたかた夫人さま
お察しの通りでございます^^
素晴らしい場所に案内していただきました。
しかも温泉付きで・・・
感動でしたよ。
古道復活の会の方には本当に頭の下がる思いでした。
葉っぱの絨毯はふかふかで
五感全部使ってきました。
苔むした香り、温泉の香り、獣の匂いもしました。
ぶどうを食べ、水の音を聞き、美しい景色
友人は忘れかけていた嗅覚を取り戻してました☆
Posted by 北の魔女 at 2010年10月18日 23:03
のんちゃん
伝わりましたか~
うらやましいでしょう。
爪痕は凄まじかったけどね・・・
今度は一緒に行くよ~♪
温泉最高☆

そうそう
30日までにジュネーブ殿のご機嫌取っておくこと!
いい?
Posted by 北の魔女 at 2010年10月18日 23:09
ヘンリー・たまきさま
プレイバック、プレイバック~♪しますねぇ
心のフィルムにもしっかり焼きつけてきましたから^^
本当に楽しませていただきました。
ありがとうございました。
ガイドをしてくださった
素敵な男性(子供のころ炭俵を担いで山を下りたらしい)に
二人からよろしくお伝えください。

小菅は行くなら浅葉野庵が冬季閉鎖する前がいいですね。
クリームあんみつ、ざるそば、おやき、だんご・・・
下山後のご褒美があるから登れる?
小一時間程ですが
古道よりきついかもです。
覚悟しておいでください。
Posted by 北の魔女 at 2010年10月18日 23:25
とんびさま
楽しかったね~
ガイドしてくださった方は素敵だったし^^
温泉ではちょっと焦ったけどね。
でも温泉があったから随分楽になったみたい。
家に帰りオイルを3回ぬったら痛みはまったくなし@@
今朝はYちゃん家の5階までの階段を一気に駆け上れました。
やっぱり二人とも鉄人?

じゃなくて
オイルのおかげでした^^
シッディオイルが魔法のオイルと言われているのも
分かるでしょ☆
化粧用だけではもったいな~い
Posted by 北の魔女 at 2010年10月18日 23:33
わあ~後半も見て見たかったなぁ~。
お山…見るのは好き!
登るのは…苦手(苦笑)
お山で育ったから、想像しちゃいます。
疲れても楽しい一日だったと伝わって来ます☆
苦労して登った後のご馳走と温泉は、登った人にしか解らない快感~!!でしょうね!!
Posted by あんこ at 2010年10月19日 00:00
あんこさま
もう残念です
由美かおるなみの入浴シーンをお見せできなくて
なんちゃって^^;
山とお風呂のセットは最高でした。
お風呂でかなり疲れが取れました。
そして
魔法オイルで
筋肉の違和感はあるものの
筋肉痛は全くありませ~ん
魔法オイル恐るべし☆
Posted by 北の魔女北の魔女 at 2010年10月19日 00:23
魔女リンリン~。
30日はちょっと厳しいかもしれませぬ~
(;_;)
もしかすると、31日に、剣道の大会に出るかもしれないので、体力的にも、ジュネと息子をほっとき過ぎにもあるので今回はスイマセン~
m(;_;)m
Posted by のんのんばあ at 2010年10月19日 22:14
のんちゃん
了解!
家族が一番
家庭サービスしっかりやって
爪を研いでおいてね

晴れ女、小菅奥社計画中
Posted by 北の魔女北の魔女 at 2010年10月19日 22:22
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。