http://www.trimulty.com/

Wぷちぷちゼリー

この美味しさを味わうには
焼酎?

いやいや
魔女はもうお酒は卒業したんです

だったらもうあれしかありません
トロピカルゼリー
でも
ただのゼリーじゃつまらない

そうだ
今日収穫したホーリーバジルの種

ホーリーと名はついてもバジルに変わりはない
水に入れれば カエルの卵  周りがゼリー状になるはず
一時期流行ったバジルシード

予想通り
Wぷちぷちゼリー Wぷちぷちゼリー
では

材料
*パッションフルーツ 2個半(半分食べちゃいましたicon10)
*アガー       10g
*砂糖        大匙7
*バジルシード    水に浸し適宜(なくても)
*水         500cc

作り方
1.パッションフルーツを半分に切りスプーンで中身を取り出し
  鍋に入れ砂糖半分を入れさっと火を通す
Wぷちぷちゼリー Wぷちぷちゼリー
2.アガーと残りの砂糖を乾いた鍋で擦り混ぜ水500ccを入れ火にかける
3.沸騰したらバジルシードと1.を入れ一混ぜして火を止める
4.好みの型に流し込み荒熱がとれたら冷蔵庫へ

Wぷちぷちゼリー

パッションフルーツを器にしてみました

味、香り、食感

星いつつ~~~~っ!☆☆☆☆☆



同じカテゴリー()の記事画像
お待たせしました
ベジテリーヌ試作
今年も梅シロップ
ひよこ豆メレシピ2品
おいしい食べ方
甘とう美人
同じカテゴリー()の記事
 お待たせしました (2012-07-26 08:45)
 ベジテリーヌ試作 (2012-07-21 07:55)
 今年も梅シロップ (2012-07-13 07:45)
 ひよこ豆メレシピ2品 (2012-07-09 08:29)
 おいしい食べ方 (2012-07-06 08:36)
 甘とう美人 (2012-06-30 07:02)

2011年09月21日 Posted by北の魔女 at 13:05 │Comments(10)

この記事へのコメント
そうですか?飯山にお邪魔できれば、こんなに美味しいゼリーが頂けたのですね?残念…
ちょっとだけ今、忙しいので(苦笑)…
Posted by がんじい at 2011年09月21日 20:12
(^v^)な~~んだか??
調理法が、魔女の薬壷を連想するくらい(^v^)
不思議で?
でも確かに美味しそうですねぇ~
痩せたい私にも
良いですねぇ、カロリーも少なそうで(^-^)
魔女様って
忙しい中でも、いろいろとされていて
見習いたいです~(^-^)
Posted by 9月の魔女 at 2011年09月21日 22:44
がんじいさま
お仕事お忙しくて何よりです
いつかお出かけください^^
Posted by 北の魔女 at 2011年09月22日 07:48
9月も魔女さま
まるで
トノサマガエルの卵にアオガエルの卵
魔法の白いお粉に魔法の呪文・・・
みたいな映像になってしまいましたね

夜な夜な好きなことのみやってます
だから


やりたくないことはさっぱり^^;
Posted by 北の魔女北の魔女 at 2011年09月22日 07:57
飯山までいければ、食べれるんですか?

しかし我が家からは3時間以上はかかりそうな・・・
Posted by 清水清水 at 2011年09月22日 20:58
清水さま
はい
土曜日においでいただければ大丈夫です
3時間かけて来ていただける価値があるかどうか
自信がありませんが^^;

味と美肌効果は抜群だと思いますが
よく見るとカエルの卵っぽい><
Posted by 北の魔女北の魔女 at 2011年09月22日 21:27
お久しぶりです
パッションフルーツ・・食べたことないんです。
道の駅で見ましたが・・どんなんかな~?って思ってました。
プチプチ感大好きだから・・・楽しみです
プチプチ・・って言えば いちじくはまだでしょうか?
情報教えてください

驚いたことに・・やよい農園 すぐご近所だったのです
旦那様はギャロメの祭礼の獅子の相方
同じ北条地区でした
ビックリ!
Posted by もりひめもりひめ at 2011年09月24日 12:57
もりひめさま
パッションフルーツいい香りですよ~♪
ゼリーを作っている間中
いや作り終わってからも
部屋中が南国の香りに満ちあふれ幸せ気分でした^^
プチプチより
バリバリ~って感じですかね
これがまたいいんです
美味しいですよ
いける方なら焼酎に入れたらいかがでしょうか?

いちじくは一度買いましたがまだこれからです
またお知らせしますね
ナラヤ情報

やよい農園さんお近くだと思ってました
雪国パッションフルーツ頑張ってほしいですね
陰ながら応援していこうと思います
Posted by 北の魔女 at 2011年09月24日 13:36
今さら記事見ました☆
なんだか恥ずかしい☆そして、パッションフルーツが生き生きしていて嬉しい☆

私も見習って、色々な調理法を研究したいなー☆
パッションの器最高!!
Posted by やよい農園やよい農園 at 2011年10月03日 18:24
やよい農園さま
きょうも道の駅花の駅に行ったら
4個500円という破格であったのでまた買っちゃいました^^;
今度は何を作ろうかしら?
味と香りがはっきりしているのでお菓子になりやすいです
キャラメルなんかいいかなぁ

あの中身を出した皮もなんとなく捨てられずカップにしてみました
ちょうどパッションフルーツ大好きなお客様にお出ししたら
道の駅に飛んでいきましたよ
来年ももっともっと作って
飯山の名産品にしてください
シーズンオフはお菓子でね
楽しみにしてま~す
Posted by 北の魔女北の魔女 at 2011年10月03日 22:39
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。