http://www.trimulty.com/
願掛け
母とドライブ中
ここはどこかと聞かれたので
安源寺だと答えると
この辺に安源寺という神社があるかという。
感慨深そうなので理由を尋ねると・・・
もう90年近くも昔の話
母の兄はとてもゴウソ(ワンパクを意味する野沢弁)だったという。
あまりのワンパクぶりに
いつも両親はハラハラしていたらしい。
そのせいで
この子は長生きできないだろうと
両親が安源寺で願をかけたのだという
この子が10歳になるまで守ってくれたなら
一斗餅を持ってお礼にくると約束したそうだ。
お陰で高い崖から落ちた時も怪我一つしなかったのだという。
無事10歳になったとき
餅を持ってお礼参りをしたのだ。
それから70年以上長生きをした。
困った時の神頼み。
普段は信心がなくても
いざとなれば神に頼る。
頼んだからには責任がある。
2,3年前ある人が願いたいことがあるというので
さるお方にお繋ぎした。
しばらくすると願いが叶い離縁できた。
「お陰様で離婚が出来ました」
「でも時期だったんですよね」
(それってちがうでしょ!?)
(あなた神様信じてるっていったじゃない
)
って内心ちょっと切れたけど
「まあ時期かもしれませんが
叶ったからにはたとえ1000円でもいいから
お布施してお礼を言ってくださいね」
とお伝えしましたが
忙しいということで
チャンチャン終りでした
これってどうなんかなぁ
ここはどこかと聞かれたので
安源寺だと答えると
この辺に安源寺という神社があるかという。
感慨深そうなので理由を尋ねると・・・
もう90年近くも昔の話
母の兄はとてもゴウソ(ワンパクを意味する野沢弁)だったという。
あまりのワンパクぶりに
いつも両親はハラハラしていたらしい。
そのせいで
この子は長生きできないだろうと
両親が安源寺で願をかけたのだという

この子が10歳になるまで守ってくれたなら
一斗餅を持ってお礼にくると約束したそうだ。
お陰で高い崖から落ちた時も怪我一つしなかったのだという。

無事10歳になったとき
餅を持ってお礼参りをしたのだ。
それから70年以上長生きをした。
困った時の神頼み。
普段は信心がなくても
いざとなれば神に頼る。
頼んだからには責任がある。
2,3年前ある人が願いたいことがあるというので
さるお方にお繋ぎした。
しばらくすると願いが叶い離縁できた。
「お陰様で離婚が出来ました」
「でも時期だったんですよね」
(それってちがうでしょ!?)
(あなた神様信じてるっていったじゃない

って内心ちょっと切れたけど
「まあ時期かもしれませんが
叶ったからにはたとえ1000円でもいいから
お布施してお礼を言ってくださいね」
とお伝えしましたが
忙しいということで
チャンチャン終りでした

これってどうなんかなぁ
