http://www.trimulty.com/

初体験

初体験
お見苦しくてすみませんicon10


最近どうもあることがストレスのようで

流れ星さんも同じストレス?

できてしまいました唇にface07
下唇外周りと左側

子供のころ塩せんべいを食べすぎて
唇がべろんべろんになったような感覚face10


これが
口唇ヘルペスなのね

ストレスは色んな病気を引き起こします

でも大丈夫
ヘルペスにはラベンダーとゼラニウムの精油があるからicon12



この後
二日でほぼ完治icon14

流れ星さんアロマオイルお届けします


そういえばヘルペスが出来ていた2~3日前
財布をなくした夢を見たけど・・・

ドリームブックで調べたら
誰かにエネルギーを抜かれている・・・
だそうですface07



同じカテゴリー(アロマ)の記事画像
鰯の頭も信心から
足が冷たい原因
魔女台風の影響を受けるの巻
筋肉痛に
頭痛!
ばばいぼ?
同じカテゴリー(アロマ)の記事
 鰯の頭も信心から (2012-04-03 07:02)
 足が冷たい原因 (2012-01-24 08:13)
 魔女台風の影響を受けるの巻 (2011-09-03 12:55)
 筋肉痛に (2010-10-20 08:05)
 頭痛! (2010-10-09 08:08)
 ばばいぼ? (2010-08-13 08:05)

2010年11月01日 Posted by北の魔女 at 08:05 │Comments(20)アロマ

この記事へのコメント
おはようございます
ヘルペス・・・以前はよくできました。
食べ過ぎるとできる・・とか聞きますが
やっぱストレスや体の弱ってるときにできるのだと思います。

治りかけのカサブタが出来ると みっともなくて
ついついめくってしまって またひどくなったりします。
アロマオイル 素晴らしいです。
Posted by もりひめもりひめ at 2010年11月01日 09:05
アロマすごいです。
ヘルペスさえも治してしまうのですね!
私もアロマ実感して本当にすごいと思いました。

しかしストレス怖いですね。
ストレスかかえないようにしなきゃ。

きっと魔女さんの癒しもアロマを倍にする効果が
あるのですね。
Posted by なな at 2010年11月01日 09:37
魔女様

オイル、有難うございます。
昨日まで、口を開けるとバキッと
割れていました。
今回は、スゴイ事になっています。(T_T)
このオイルで、一日でも早く回復する事と
思っています。

今は、寝れるだけ寝たい症候群に
陥っています。
Posted by 流れ星流れ星 at 2010年11月01日 15:54
あれ?私 目が悪いかな
お見苦しくないわよ^^
唇ヘルペス よく聞くけどねぇ 私まだ未体験なの

うん なかなかかわいい唇だぁ~☆
Posted by うたかた夫人うたかた夫人 at 2010年11月01日 20:44
もりひめさま
今回はじめてできましたが
ひどくならずに治ってしまいました
よくかさぶたになっているのを見かけます
結構痛いみたいですね
早く治ってよかった~♪
アロマ恐るべしです
Posted by 北の魔女 at 2010年11月02日 00:46
ななさま
アロマすごいでしょ!
ヘルペスはお客様で実証済み
毎月ヘルペスになる方が
リップクリーム代わりにオイルをつけて一年間
ヘルペスは一度も発生無し
どころがオイルが切れた途端
またでき始め実感したそうです

ところで
ななさんは日曜日にご来店ていただいた方ですか??
Posted by 北の魔女 at 2010年11月02日 00:55
流れ星さま
昨日はありがとうございました
おかげさまで無事済みました
そんなこんなも悪化の原因ですね
寝れるだけ寝たい症候群
イベントが済んだらぜひ実現させてくださいね
オイルお客様何人も実験済み

お大事に~
Posted by 北の魔女 at 2010年11月02日 01:00
うたかた夫人さま
相当来てますよ目に
口の周りのブチブチが見苦しいし
ピンボケだし・・・
お客様でヘルペスの方随分多いんです
魔女も流行り?に載って
初体験
オイルよく効きました

唇だけupして見るとなんだか気恥かしいです
亡き父によく似てます^^;
Posted by 北の魔女 at 2010年11月02日 01:09
ホントにアロマオイルは魔女さんのスゴイ武器だ~(!!)

それにしても…魔女さんのエネルギーを抜いちゃう人は誰だー!!
そんなのに負けない魔女さんだけど、止めて下さい…ネッ!!
Posted by あんこ at 2010年11月03日 23:06
魔女さん、こんばんは~♪

口唇ヘルペス・・・子どもの頃はよく出ていました。
熱のふき出しって言ってましたね~。
今でも、ちょっと疲れたかな~って時にポツッと出ます。
実はこれが口唇ヘルペスっていう名前だということも、
ウィルスによる感染症で、誰でも出る訳でもないってこと、
数年前に初めて知りました。
(主人は出たことがないようです)
一度出ると、何日も治らないのが煩わしくて・・・
でも、そんなにすぐに治るなんて!
アロマの力は素晴らしいですね~。
Posted by 杏花杏花 at 2010年11月04日 00:06
あんこさま
いつもいつも味方についてくれてありがとうございます
やっと一段落つきました^^
なんだかねぇ
感謝がないのはダメですね
やってもらうことが当たり前になってはね
今回は流れ星さんと分かちあっているので大丈夫です

魔女の武器は3つあります
ヨガ
エッセンシャルオイル
もみじ饅頭状の手です
いつでも使ってくださいな♪
Posted by 北の魔女 at 2010年11月04日 01:01
杏花さま
ヘルペスは水疱瘡の菌だと聞きました
そしてストレスがたまり免疫力がおちると出るのだとか
なるべくストレスをためないようにしてますが・・・

でもあっという間に治ってしまいました

お客様でも多いです
定期便のように来る方もあります
そして一度出来たら中々治らない
だから年中ヘルペスという方が
オイルだけで完治されました

もうアロマ無しでは生きていけません☆
ちなみに今日登山してきましたが
オイルを塗ったので明日は筋肉痛ないはずですv(^0^)v
Posted by 北の魔女 at 2010年11月04日 01:16
こんにちは。
ヘルペスで検索しての訪問にございます。
家族がヘルペスになりまして。どうしようかと思っているところです。

北の魔女さまは、オイルの原液をちょこっと付けて治りましたでしょうか?
Posted by ことのは at 2011年06月23日 12:44
ことのはさま
こんにちは~♪
今日はこちらから・・・
ありがとうございます

基本原液はNGですがラベンダーはO.kです
でも
ベースのオイルに2%くらいの割合で精油を調合しておいた方がいいと思います

ラベンダー、ゼラニウムなどがいいですが
1種類だけでも
PC、または図書館もしくは本を1冊買ってみてください
禁忌など注意事項もありますから

効果は驚くほどです
ぜひぜひおためしください^^
Posted by 北の魔女 at 2011年06月24日 13:46
ご丁寧にありがとうございます。心強いです。
アロマの本、そう言えば何冊か持ってます~。オイル、試してみようと思います。

ありがとうございます。
Posted by ことのは at 2011年06月24日 23:58
ことのはさま
アロマ効果はすごいですよ

毎月ヘルペスになっていたお客様がリップクリーム代わりにオイルを使っていたら
まったく出なくなったそうです

肩こりとか傷、痛みかゆみ何にでも試してみてくださいね~
お大事に
Posted by 北の魔女北の魔女 at 2011年06月25日 00:14
北の魔女さま
ありがとうございます。オイルを塗りました。ラベンダー・ゼラニウム・ティートゥリーの3種配合計2%で。キャリアオイルはゴマ・ブドウ種子・アボガドのブレンドです。大分炎症が引いて来ました。
Posted by ことのは at 2011年06月26日 22:24
ことのはさま
わざわざお知らせいただきありがとうございます
ベストな組み合わせだと思います
よくなってきましたか~♪
よかった^^

傷や打ち身、虫さされ、かゆみ、肩こりや痛み全般にも
お試しくださいね~☆
Posted by 北の魔女 at 2011年06月27日 14:04
こんにちは。
過日はアドバイスをありがとうございました。
助かりました。
ヘルペスを発症した当人、あれ以来アロマオイルやハーブに興味津々の様です。生意気にも、北の魔女様のところに是非お邪魔したいと申しております。(私もまだ伺えてないのに・・・。)平日は学校、土日他休日はクラブチームのスポーツで忙しく、いつになったら伺える事やら。それの終わる秋になったら可能になるかしら。その際は、どうぞよろしくお願いします。
Posted by ことのはことのは at 2011年07月23日 09:42
ことのはさま
こんにちは
うれしいコメントをありがとうございます
若いうちにいいものに出会えてよかった~♪
できるだけ自然の力で癒していけたらいいですね
お薬は最後の手段ですから

ぜひぜひ魔女家においでください
お待ちしていま~す^^
Posted by 北の魔女北の魔女 at 2011年07月26日 14:50
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。